2019年7月29日月曜日

行事: 8/25(日曜)14:00- ソーシャルビジネスセミナー


 神戸ソーシャルビジネスセミナー

 8/25()14:00-16:00
 協働と参画のプラットホーム(最寄り駅:三ノ宮)

行事: 9/8(日曜)13:30- ソーシャルブリッジ講座案内 「地域の防災見直し講座」


 対象: 自治会など地域団体の皆さま
 
 「地域の防災見直し講座」

 9/8()13:30-16:00
 ふたば学舎(最寄り駅:新長田)



行事: 8/25(日曜)15:00-・8/27(火曜)18:00- (下水道使用料改定)市民説明会

 令和2年4月からの下水道使用料の改定案が示されました
 下水道使用料改定案を含む答申内容の市民説明会があります



  8/25()15:00-16:008/27()18:00-19:00
  須磨区民センター4階 第6会議室(8/25)第5会議室(8/27


市民協働課: まちのねVol.4 の送付(令和元年7月)


神戸市市民参画推進局市民協働課より資料が届きました。紹介します。

  回覧、掲示はしません。
 

送付印刷物一覧
 
1.   まちのね(わがまち活動レポート こうべソーシャルマガジン)
 表紙のみを下方に添付
 詳細は、以下参照
 http://www.city.kobe.lg.jp/ward/activate/participate/platform/machinone4.pdf
 
2.   神戸市水道事業の経営と下水道使用料について(お知らせ)
 令和2年4月からの下水道使用料の改定案が示されました
 市民説明会があります。須磨区民センター4階
  8/25()15:00-16:008/27()18:00-19:00
 詳細は、別ページ参照
 
3.   ソーシャルブリッジ講座案内
 対象: 自治会など地域団体の皆さま
 「地域の防災見直し講座」
 9/8()13:30-16:00、ふたば学舎(最寄り駅:新長田)
 詳細は、別ページ参照
 
4.   ソーシャルビジネスセミナー案内
 神戸ソーシャルビジネスセミナー
 8/25()14:00-16:00、協働と参画のプラットホーム(最寄り駅:三ノ宮)
 詳細は、別ページ参照


2019年7月28日日曜日

行事: 8/15(木曜)16:00- 精霊送り

 送り火をたいてお盆に迎えた先祖や故人を送る「精霊(せいれい)送り」が8月15日夕方から、神戸市全区で行われます。

日時: 8/15(木曜)16:00-20:00
場所: 下中島公園(須磨消防署前)など



出典 須磨区民広報誌 2019/08

お役立ち: 7/25(木曜)より 須磨区役所・北須磨支所に総合窓口を設置!

引越しや戸籍(出生、婚姻など)の手続きに伴って発生する複数の手続きが、一つの窓口でできるようになります。
※なお、相談を要するなど、より丁寧な状況把握が必要な場合は、担当窓口へ案内することがあります。

また、開設にあわせてプライバシーに配慮した窓口カウンターの設置や、混雑情報の発信などを行い、誰もが使いやすい区役所を目指します。

【総合窓口で行える手続き】
・国民健康保険 ・国民年金 ・後期高齢者医療 ・介護保険 ・福祉医療費助成 ・児童手当



http://www.city.kobe.lg.jp/…/pr…/2019/07/20190718260201.html
 
須磨区役所1階 市民課 4番窓口
 

行事: 12/14(土曜)15:00- 「市民の第九2019」コンサート

 
市政広報ポスター 2019年8月②  掲示板に掲示します。
 
開催日時
  1214日(土) 15:00開演(14:15開場)

会場
  神戸文化ホール 大ホール

チケット
  前売:2,200
  当日:2,500
  【全席自由】


詳細は、
https://www.kobe-bunka.jp/hall/schedule/event/music/4615/

啓発: 多文化共生社会を目指して


市政広報ポスター 2019年8月①  掲示板に掲示します。

 


 

2019年7月19日金曜日

お役立ち: 特定空家

 使っていない家(空家)でも個人の権利が関わるので、行政でもできることは限られています。
行政として動けるかどうかは、「特定空家」に指定できるかどうかが大きなポイントになっているようです。
 神戸市のホームページある表を添付します。もしも「特定空家」に該当していそうなら、神戸市(あるいは須磨区役所まちづくり課)に相談してみてはいかがでしょうか。
http://www.city.kobe.lg.jp/business/regulation/urban/building/work/tokuteiakiyarei.pdf


お役立ち: 神戸市の「空家空地対策の推進」

 平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が全面施行となったことを受け、神戸市では、平成28年2月に「神戸市空家等対策計画」を策定しました。
 さらに空家特措法を補完する「空家等対策の推進に関する条例」を平成28年6月に制定して、平成28年度より全庁をあげて総合的な空家空地対策に取り組んでいます。 
 
神戸市のホームページを参照してください。
 
空家空地対策の推進










·      9.その他


HP解説(7) リンク

ホームページでリンクを貼っていることがあります。

以下は、一般的な説明です。

=====
 
リンク とは
 
 リンクとは、「連結する」という意味があります。IT用語では、インターネット上では、あるページから別のページに移動する仕組みのことをいいます。

 インターネットを閲覧していると、下線付きのテキストや、青文字、マウスポインタの矢印が変わるテキストや画像などをクリックすると画面が切り替わり、別のページに推移することがあるかと思いますが、それがリンクとなります。
 
 例えば、Wordのテキストにリンクをつけてみよう【初心者向けワード講座】


2019年7月14日日曜日

豆知識: 神戸市の人口減 / 須磨区はどうなっているのか


 平成元年71日現在のデータを以下に示します。

    神戸市の人口は1,524,251人で、前年度比で4,857人減っています。人口ランキングでは、神戸市は福岡市に引き続き(2016/02/18)、川崎市にも抜かれて(2019/05/15)、7位に転落しました(東京都特別区を除く)。なお、関西では大阪市に次ぐ2位であり、大阪都構想が実現すると大阪市が消滅し、神戸市は関西で第1位になります。

    人口が増えているのは、3つの区だけです。中央区(1,307人)、東灘区(365人)、兵庫区(202人)

    須磨区は、本区と北須磨に分けて集計しています。須磨区・本区の人口は71,648人で、前年度比で120人減っています。減っているなかでは、減り方が一番小さくなっています。

    区単位で、減り方が多いのは、北区(1,987人減)、西区(1,756人減)で、2区合わせると、神戸市全体の減(4,857人)の77%に該当します(注:増えている区もあります)。

豆知識: 神戸市の人口減少数が全国で最大となりました

 
 総務省の発表によりますと神戸市の人口は1489820人で、前の年と比べて6235人減り全国で最も減少しました。

 神戸市は少子高齢化による自然減や、東京・大阪などへの転出が減少の理由だとしていて、久元市長は711日の定例会見で年内をめどに人口減少対策を取りまとめる方針を示しました。
 

次のように計算できます。
    人口増加数 = 自然増加数 + 社会増加数
    自然増加数 = 出生 - 死亡
    社会増加数 = 転入 - 転出
 

平成30年度の神戸市の実態は、次の通りです(△はマイナス)。
    人口増加数(△5,052人) = 自然増加数(△5,074人) + 社会増加数(22人)
    自然増加数(△5,074人) = 出生(10,711人) - 死亡(15,785人)
    社会増加数(22人) = 転入(78,436人) - 転出(78,414人)
 
 社会増加数は、転入・転出がほぼ均衡しています。
 人口増加数は、ほぼ自然増加数と同じです。
 

 考えられる政策としては、三つあります

   自然増加数が増えるよう、働きかける
   社会増加数が増えるよう、働きかける
   人口が減っても幸せに暮らせる社会を作っていく
 
 子育て世代を周辺市町村から神戸市に引き込めば①が増え、年代にかかわらず多くの人を周辺市町村から神戸市に引き込めば②が増えます。でもその分、周辺市町村の①②が悪化します。兵庫県あるいは日本の単位では、何も良くなりません。
 

 どの政策も大切ですが、最も重点的に進めるべきは、「③ 人口が減っても幸せに暮らせる社会を作っていく」だと私は思います。

2019年7月13日土曜日

豆知識: 荒れた須磨 盛り返しの波(須磨海岸)

 
    古来、美しい砂浜で知られてきた須磨海岸は、阪神間では最大で駅に近く利便性も高いからこと、平成14年に約138万人が訪れた

    しかし、娯楽の多様化を背景に海水浴人気は全国的に低迷した。追い打ちをかけたのが海水浴客のマナー悪化だ。大音量で音楽を流したり、深夜に浜辺で花火を打ち上げたりする若者が目立ち始めた。22年には「海の家」に出入りしていた大学生らが違法薬物を所持していたなどとして相次ぎ逮捕される事件も発生した。地元の小中学校では『須磨海岸に行くな』と指導するほどだった

    23年には約53万人にまで落ち込んだ

    神戸市は健全化対策に乗り出した。20年に「須磨海岸を守り育てる条例」を制定し、騒音や打ち上げ花火などの迷惑行為を禁止した。23年には条例を一部改正し、全国で初めて入れ墨の露出を禁じた。ほかにも喫煙や大音量の音楽イベントを禁止するなど次々に手を打った。(それでも泥酔者による乱闘騒ぎや急性アルコール中毒による救急搬送などが相次いだ)。26年には海の家に対し、テキーラなど40度を超える高濃度のアルコール提供も禁止した

    矢継ぎ早の対策が評価されたこともあり一時50万人台に落ち込んでいた利用客も近年は70万人前後まで回復。昨年は台風による期間短縮に見舞われ、利用客は45万人に大幅減少したが、今年は73万人の来場者数を予測している

    子供たちが安心して遊べる空間を整備しようと、昨年には「ファミリーエリア」を新設した。エリア内では飲酒や喫煙などを禁止し、担当者が巡回して目を光らせるという徹底ぶりだ。今年は、「ファミリーエリア」を拡大する。

    今年4月には、水質や安全管理などの基準を満たしたビーチの国際環境認証「ブルーフラッグ」を関西で初めて取得した
 

出典:産経新聞(2019/07/12)

 
 
 

行事: 「須磨海水浴場」海開き(7/11~8/25)

 
    「須磨海水浴場」は7月11日に海開きしました。今年の須磨海水浴場は、711日(木曜)に開設し、825日(日曜)までの46日間、運営します

    子ども連れの家族が安心して遊べるようにJR須磨駅前に「ファミリーエリア」を昨年よりもエリアを拡大し、土日・祝日を主として設置します。エリア内ではお酒の持ち込みや飲酒を禁止し、安心して楽しんでいただけるように努めます。

    さらに、須磨海浜水族園前の東エリアではクラゲよけネットを張った「ファミリー遊泳エリア」を引き続き設置します。


1 期間
 2019年(令和元年)711日(木曜)から825日(日曜)までの46日間

2 区域【別紙】
 神戸市須磨区若宮町1丁目地先から須磨浦通5丁目地先まで

3 遊泳時間
 930分から17時まで(土曜、日曜、祝日は9時から1730分まで)
 


地図:同上
写真:産経新聞(2019/07/12)


2019年7月11日木曜日

自治会: 警戒レベル4で全員避難!!

※ 回覧します。また、掲示板へ掲出します。

 平成31年3月28日に国のガイドラインが改定され、市町村から発信される避難情報等に新たに5段階の「警戒レベル」が導入されました。

 

2019年7月8日月曜日

自治会: 参議院議員選挙 「期日前投票」

※ 回覧します。また、掲示板へ掲出します。

1.期日前投票所受付期間・時間
 令和元年7月5日(金)~7月20日(土)
  午前8時30分~午後8時

2.受付会場(どちらの会場でもOK)
 須磨区役所4階多目的会議室
 北須磨支所5階会議室

3.駐車場
 須磨区役所会場では、
  区役所前駐車場に車で来場した人には、
  駐車券に30分間の無料処理を行います。
  駐車券を持参ください

4.問い合わせ先
 須磨区選挙管理委員会 山田
 TEL 078-731-4341(代) 内線 206




2019年7月5日金曜日

自治会: 時代の変化に対応したごみ出しの取り組みの推進(令和元年)

(この内容は、班長経由で回覧します)


「時代の変化に対応したごみ出しの取り組みの推進(令和元年)」

を回覧します

 神戸市環境局から添付資料を回覧するよう指示がありました。回覧で、皆様ご覧ください。

自治会からコメントします

   簡易清掃・ネットの簡易な片付け、収集時間帯のお知らせ

 収集時間帯については、会報(令和元年度第2回。6/18発行)で説明しています。クリーンステーションごとにお知らせします。会長まで申し込んでください。申込書は会報に添付しました。

   時間どおりごみ出しできない方(単身の夜間勤務者)への支援

 支援が必要な方は、環境政策課(TEL 078-595-6076)にお問合せください。

   カラス対策の強化(燃えるごみのクリーステーション)

 昨年度に調査し、3か所に配布しました。

 また、今年になってから No.105(関守神社前。関守町一丁目管理~二丁目住民の一部が間借り)がカラスの被害にあっているという訴えがあり、関守町一丁目自治会長に相談したところ、カラスネットを取り寄せてくださいました。ただし、これを使うには収集後に片づけをする当番を決めなければなりませんが、現在は当番制になっていません。そこで、置いてあるだけになっています。カラスの被害が少なくなったとのことでそのままになっていますが、カラスネットをかける必要があれば、該クリーンステーション使用者間で相談して、当番制で運用してください。

   市による直接的な排出指導の強化

 現時点の関守町2丁目では、特に必要はないと思います。

   ひまわり収集の拡大(令和2年度~)

 支援が必要な方は、環境局須磨事業所(TEL 078-731-2041)にお問い合わせください。

 また、NPO法人福祉ネットワーク西須磨だんらんが、ごみ出しを請け負っています。ごみ袋2つまで1回200円です。このサービスを利用するには、入会金2,000円と年会費3,000円が別途必要になります(だんらんニュース第253号。6/14発行)。問い合わせは、Tel 078-731-2430

   その他

 連休前に、No.115(たぬき坂、一番海側)のごみが、駐車車により回収されないことがありました。工事等車両が回収の妨げにならないように、業者へ指導してください(H・I 班にはお願い済み)。

お役立ち: 市役所と区役所の税務部門が移転します

市役所と区役所の税務部門が
新長田合同庁舎に移転します。

移動日(業務開始日)
 市役所本庁の税務部門 令和元年8月13日(火)
 須磨区役所の税務部門 令和元年8月26日(月)

 
 
 
 
 
 

2019年7月3日水曜日

お役立ち: 熱中症予防(3) その他メモ

 
(1)  「熱中症に注意しましょう」と何度も聞かされています。それでも、熱中症搬送患者は毎年増え続けています

(2)  平成30年度データでは、熱中症搬送の64%は7月に発生しています。次に多いのは8月の30%です

(3)  高齢者が自宅で普通の生活をしているときに、熱中症が多く発生しています。熱中症搬送患者の年齢割合では、65歳以上の高齢者が50%を占めています。発生場所としては、64%が屋内です

(4)  住まいでは、風通しを利用しましょう。向かい合う窓を開けると効果的です。また「室温28℃」を目安として、エアコン・扇風機を利用しましょう

(5)  衣服では、吸汗・速乾・涼感の衣服、例えばポリエステル素材を活用しましょう。

(6)  外出時では、日傘で日射を80%カットすると、体感温度は約6℃下がるそうです。特に、遮光遮熱の日傘がよいそうです。こちら
 
(7)  水分補給としては、起床時、入浴前後の水分補給も忘れずに

(8)  体調管理としては、普段からウォーキングなど汗をかく習慣をつけると、体温調整しやすい体づくりができるそうです
 

出典

鈴木雅子(神戸市保健所調整課)、「熱中症を予防しましょう」、令和元年度第1回生活支援員研修会テキスト、こうべ市民福祉交流センター、2019/07/02