2025年11月25日火曜日

(25BPa) 「電子回覧板」~約3割が「友だち」登録

様々な工夫がある。●画面には執行部が配信した回覧物がタイムライン表示され、登録者はここで即時に情報を手にできる●自宅で体調を崩し救助を求めたいとき、トーク画面に文章を入力すると自治会の三役にのみ通知される●持続的にするため仕組みを簡易にする●町内の飲食店や商店、企業から「お得情報」の広告を掲出する予定(収益を期待)

 

サイト管理者の懸念

 > 「安心・安全」の面からも期待される。例えば自宅で体調を崩し救助を求めることも可能だ。トーク画面に文章を入力すると自治会の三役にのみ通知される仕組みで、会話がやりとりできる。他の会員がこの会話を目にすることはない。

  良い仕組みだとは思うが、わがままな会員がいると、自治会三役が振り回されてしまうのではないか。

 

<紹介記事>

タイトル: 中央三丁目自治会 回覧板をデジタル化 情報の即時性確保

URL: https://www.townnews.co.jp/0301/2025/11/20/811887.html

発信者: タウンニュース(さがみはら中央区)

発信日: 2025/11/20

0 件のコメント:

コメントを投稿