2025年10月7日火曜日

(25A7a)【掲示板】「ブラックバイト並み」の投票立会人

行政の下請けとして自治会が酷使されているという話はよく聞く。今回は「投票立会人は、もうやりたくない」という叫び。条件が悪すぎて人を集められない状況になっているのに、「国の基準でやっており、見直すつもりはない」と、典型的なお役所仕事のようだ。自治会の協力が得られず、行政の職員が倒れないと変えられないのだろうか。
 

<紹介記事>

タイトル: 「ブラックバイト並み」の投票立会人…最賃以下で14時間、休憩は20分 佐世保市の町内会が改善求める

URL: https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=1ff341ee69994009910671d230f48bd5

発信者: 長崎新聞

発信日: 2025/10/06

 

<二次情報>【電子掲示板付】(2025/10/07現在 152投稿)

タイトル: 「ブラックバイト並み」の投票立会人…最賃以下で14時間、休憩は20分 佐世保市の町内会が改善求める

URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb958af5fa277eb83b498b662c171d54a58ba4d

発信者: Yahoo! Japan ニース

発信日: 2025/10/06

2025年10月6日月曜日

(25A6a) 自治会加入促進~ICHICOポイント~市川市

新規加入世帯は、3,000ICHICOポイント、自治(町)会は、新規加入1世帯あたり500ICHICOポインもらえる。ICHICOポイントは、市独自のデジタル地域通貨として利用できる。ICHICOを使えるお店は、市川市が指定している。なお、自治会費の金額は、一般的には年額3000円〜1万円程度が多いとされている。

 

<紹介記事>

タイトル: 自治会に加入してICHICOポイントをもらおう!

URL: https://www.city.ichikawa.lg.jp/res03/0000449706.html

発信者: 市川市

発信日: 2025/04/11

 

<関連情報>

タイトル: 自治会費っていくらが普通?相場と使い道をわかりやすく解説

URL: https://ict-jichi.jp/trouble/1591.html#google_vignette

発信者: 自治会・町内会のICT活用情報

発信日: 2025/05/09

2025年10月5日日曜日

(25A5a) ご近助ピクニック盛況 1500人が来場

基盤のしっかりした自治会にはできるだろうが、交流の大切さは分かっていても、小さな自治会が単独で行事を開催するのは難しい。「みやまえご近助ピクニック」が開催された。顔の見える関係づくりをすすめ、ゆるやかなつながりで助け合う「つながりひろがる」がテーマだそう。こういった少し大きな規模の活動は、自治会にとってありがたい
 

<紹介記事>

タイトル: ご近助ピクニック盛況 ~ 1500人が来場

URL: https://www.townnews.co.jp/0201/2025/10/03/804780.html

発信者: タウンニュース(川崎・宮前区)

発信日: 2025/10/03

 

関連情報

タイトル: 「みやまえご近助ピクニック」と「宮前区防災フェア」を開催します!

URL: https://miyamae-gokinjosan.com/event/5213/

発信者: みまえご近所さん

2025年10月3日金曜日

(25A3a) テレ朝NEWSに約1700件のメッセージ

8月の「鳥羽パネル」で、『町内会』の存続危機や住民トラブルについて紹介したところ、視聴者の方から約1700件のLINEのメッセージが届くなど、多くの反響があったそうです。否定的/肯定的意見、町内会トラブルゴミ問題、町内会費の使途に疑問:町内会費で慰安旅行や神社関係費。町内会側から:街灯、カーブミラー、防災

 

<紹介記事>

タイトル: 『町内会』モヤモヤ続出 町内会費で慰安旅行!?使途に疑問 なぜ神社関連も町内会?

URL: https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900174885.html

発信者: テレ朝NEWS

発信日: 2025/10/02

2025年10月2日木曜日

(25A2a) 自治体向けセミナー~本当のまちづくりDX推進

全国の自治体へ情報発信ソリューションを提供するバイザー株式会社による、自治体主導で始める「本当のまちづくりDX推進セミナー」。<自治会・町内会運営における共通課題>を6点挙げ、自治体と地域住民の連携強化を支援するデジタルソリューションとして、自治会・町内会運営支援システム「CHIKUWA!」を紹介。

 

<紹介記事>

タイトル: 自治会の紙回覧、見直すなら今――自治体主導で始める「本当のまちづくりDX推進セミナー」継続開催決定!

URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000009560.html

発信者: バイザー株式会社

発信日: 2025/09/25 

2025年10月1日水曜日

(25A1a)【記事リスト】 09/21~09/30

(8)記録的大雨から住民を救った自治会、(4)(5)田舎住まいを断念した経緯、(2)参加者の増やし方、(1)自治会PR動画、(7)「事業型自治会」を目指し新たな取り組み、(6)受賞した団地自治会、(9)国勢調査への協力、(3)「できることを、できるときに、できるだけ」をモットーに。なお、(4)(9)は掲示板付

 

(0) (259La)【記事リスト】 09/1309/20  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html

 

(1) (259Ma) 自治会PR動画「じちかいレボリューション」  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/22a.html

 

(2) (259Na) 自治会町内会新しい参加者を増やすためのアイデア  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/23a.html

 

(3) (259Oa)「できることを、できるときに、できるだけ」  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/24a.html

 

(4) (259Pa)【掲示板】いじめで田舎暮らしを断念。30代夫婦  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/25a.html

 

(5) (259Qa)「いちばん許せなかったのは」移住生活見限った  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/26a.html

 

(6) (259Ra) 団地自治会が最高賞~コミュニティーづくり  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/27a.html

 

(7) (259Sa)「なはユース自治大学2025」後期プログラム  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/28a.html

 

(8) (259Ta) 記録的大雨から住民を救った奇跡の自治会  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/29a.html

 

(9) (259Ua)【掲示板】国勢調査員の皆様ありがとうございます  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/30a.html

 

 

※ 一つ前の【記事リスト】は、

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html

※ 一つ後の【記事リスト】は、後報

2025年9月30日火曜日

(259Ua)【掲示板】国勢調査員の皆様ありがとうございます

市町村から依頼を受け調査員を推薦した自治会、依頼に応じて調査員を引き受けた皆様、ありがとうございます。~ 調査員は、市町村が公募したり自治会からの推薦を受けたりして任命するのが一般的だ。だが、自治会の加入率は以前より低下。また、近年の詐欺被害の多発によって住民の防犯意識が高まり、調査員になることが敬遠されている。
 

<紹介記事>

タイトル: 夜怪しまれ、朝怒られ 国勢調査員の苦労 専用袋を身につけ訪問

URL: https://www.asahi.com/articles/AST9Q417FT9QPLZB00RM.html?iref=pc_photo_gallery_bottom&_klpuid=GwKq2LGpnkQhX6L36mXkc%2Fwwf%2Fkumagai%2Fbusiness%2Fkumagai%2Fdata%2Fdir%2Fkanie%2Ftdlc%2Fkondo%2Ffuruichi%2Fsdgsjapan%2Fmachiba%2Fkumagai%2Fide%2Fwwf%2Fide%2Fkondo%2F%2Fdir%2Fmri%2Fkondo%2F

発信者: 朝日新聞

発信日: 2025/09/23


<二次情報>【電子掲示板付】(2025/09/30現在 1,992投稿)

 タイトル: 夜怪しまれ、朝怒られ 国勢調査員の苦労 専用袋を身につけ訪問

URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/6126025eddf4020ada50bed64d69693ebbf4b7e6

発信者: Yahoo! Japan ニース

発信日: 2025/09/23


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html


2025年9月29日月曜日

(259Ta) 記録的大雨から住民を救った“奇跡の自治会”

姶良市で、家屋の浸水被害は450棟を超えたが、土砂や災害ごみの搬出など迅速な被災者支援で、自治会が存在感を示した。牧悦朗自治会長が呼びかけたところ、午前9時に中学生や大学生を含む39人、軽トラ6台が集まった。自治会長の経験、日頃からの信頼関係の醸成が実を結んだようだ。

 

<紹介記事>

タイトル: 家は浸かった。車は水没…自治体の手は回らない――記録的大雨から住民を救った“奇跡の自治会”は、なぜ機能したのか? 姶良市

URL: https://373news.com/news/local/detail/221372/

発信者: 南日本新聞社

発信日: 2025/09/28

 

<二次情報>

タイトル: 家は浸かった。車は水没…自治体の手は回らない――記録的大雨から住民を救った“奇跡の自治会”は、なぜ機能したのか? 姶良市

URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe3e8921e7a49155554f9c4c1481e9a92428ac3

発信者: Yahoo! Japan ニース

発信日: 2025/09/28 


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html


2025年9月28日日曜日

(259Sa)「なはユース自治大学2025」後期プログラム

那覇市で「なはユース自治大学2025」後期プログラムがスタートし、「事業型自治会」を目指し新たに取り組みます。大学・自治会・市・中小企業家同友会・社会福祉協議会が連携して推進している意欲的なプログラムのようです。自治会活動にビジネスモデルの視点を導入する意義があるらしく、一つの自治会ではできそうにありません。

 

<紹介記事>

タイトル: 「なはユース自治大学2025」後期プログラムがスタート

URL: https://www.okinawa-u.ac.jp/news/2025092617/

発信者: 沖縄大学

発信日: 2025/09/26

※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html


2025年9月27日土曜日

(259Ra) 団地自治会が最高賞~コミュニティーづくり

生駒市東生駒月見町の「月見町第1ガーデンハイツ自治会」(約180世帯)が、住まいのまちなみの維持管理活動を行う住民組織を顕彰する「第20回住まいのまちなみコンクール」(住宅生産振興財団主催)で、最高賞の国土交通大臣賞を受賞した。自治会を結成し、営繕、植栽、プールの3部会などを設けて活動してきた。

 

<紹介記事>

タイトル: <住まいのまちなみコンクール>生駒の団地自治会 最高賞

URL: https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20250925-OYTNT50023/

発信者: 讀賣新聞オンライン

発信日: 2025/09/25


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html


2025年9月26日金曜日

(259Qa)「いちばん許せなかったのは…」移住生活見限った

前回紹介した「いじめで田舎暮らしを断念」の続編。教えてくれた人へのインタビューで、自身も苦労したようです。迎える側として歓迎の気持ちとは裏腹に『よそ者には厳しく』『ここでのルールに従ってもらわねば』という相反する感情があるようです。嫌だったことが沢山あり、最後に「一番許せなかった」ことが書いてあります。

 

<紹介記事>

タイトル: 【関連記事】「いちばん許せなかったのは…」30代夫婦が移住生活を見限った最大の理由。あなたの町は大丈夫ですか

URL: https://forzastyle.com/articles/-/75899

発信者: Forza Style

発信日: 2025/09/24


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html


2025年9月25日木曜日

(259Pa)【掲示板】いじめで田舎暮らしを断念。30代夫婦

移住の難しさのわかる記事です。せっかく移住してきた夫婦が、わずか1年で憧れだった田舎暮らしを諦め、東京近辺で再び住まいを探して出ていってしまった。最初は、歓迎ムードだったのに。『いじめの1番の犯人は町内会長だよ。あーあ、移住者が帰っちゃった』と町内会長を叩く高齢者が現れたのですが、それだけではなかったようです。

 

<紹介記事>

タイトル: 「あーあ、移住者が帰っちゃった」30代夫婦が「いじめ」で田舎暮らしを断念。後に自治会で起きた醜い「罪」の着せ合い【専門家解説】

URL: https://forzastyle.com/articles/-/75898

発信者: Forza Style

発信日: 2025/09/24

 

二次情報【電子掲示板付】(2025/09/25現在 848投稿)

タイトル: 「あーあ、移住者が帰っちゃった」30代夫婦が「いじめ」で田舎暮らしを断念。後に自治会で起きた醜い「罪」の着せ合い【専門家解説】

URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/1a712be8ec5d66c7756b34a6677267b05490cedb

発信者: Yahoo! Japan ニース

発信日: 2025/09/24

 

次回に、続編を紹介する予定です。


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html


2025年9月24日水曜日

(259Oa)「できることを、できるときに、できるだけ」

最近の地域活動は、「できることを、できるときに、できるだけ」をモットーに、「地域の役割を義務として押しつけない」ことを原則としているとのこと、大切な考え方だと思います。最近は後継者がいないため解散せざるをえない自治会が増えています。働きながら自治会活動をお願いするには、自治会のあり方を変えていかねばなりません。
 

<紹介記事>

タイトル: 自治会・町内会「地域で活動するみなさんに聞きました!」vol.7

URL: https://www.city.nagoya.jp/chikusa/page/0000187499.html

発信者: 名古屋市千種区役所

発信日: 2025/07/11


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html


2025年9月23日火曜日

(259Na)自治会町内会新しい参加者を増やすためのアイデア

横浜市瀬谷区は、地域活動の新たな参加者を増やすためのいくつかのアイデアをまとめたリーフレット「自治会町内会新しい参加者を増やすためのアイデアNOTE」を公表しました。自治会に加入しない理由から始まり、よく整理されていると思います。また、せやの地域づくり塾として、コーディネーターを派遣する制度もあるようです。

 

<紹介記事>

タイトル: 「自治会町内会新しい参加者を増やすためのアイデアNOTE

URL: https://www.city.yokohama.lg.jp/seya/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kadai-shien/ideanote.html

発信者: 横浜市瀬谷区

発信日: 2025/08/08


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html

 

2025年9月22日月曜日

(259Ma) 自治会PR動画「じちかいレボリューション」

長崎市が作った自治会PR動画「じちかいレボリューション」(248秒の動画)を紹介しています。2040代をターゲットにして自治会に関心をもってもらうため。自治会持続に、行政も関与せざるをえなくなってきました。また、自治会活動を紹介するニュース(748秒の動画)で「じちかいレボリューション」も紹介しています。

 

<紹介記事>

タイトル: 自治会PR動画「じちかいレボリューション」

URL: https://www.city.nagasaki.lg.jp/page/20019.html

発信者: 長崎市

発信日: 2025/09/08


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html


2025年9月21日日曜日

(259La)【記事リスト】 09/13~09/20

(8)自治会集会所に無断で自動販売機(裁判)、(1)自治会を牛耳る長老への対処、(9)人の集め方、(6)市営住宅に若年ファミリー世帯(神戸市)、(4)(5)岩手県の災害公営住宅の苦悩、(7)戸建て自治会とマンション自治会との比較、(2)(3)デジタル化(紙芝居・電子回覧)
 

(0) (259Da)【記事リスト】 09/0309/12  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/13a.html

 

(1) (259Db) 自治会を牛耳る長老たちにどう対処すべき?  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/13b.html

 

(2) (259Ea) 地域の昔話、紙芝居で伝え~AI活用、ビデオで  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/14a.html

 

(3) (259Fa) 140人が電子回覧板を利用~190世帯自治会  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/15a.html

 

(4) (259Ga) 岩手 災害公営住宅ほぼ半数高齢化率50%以上  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/16a.html

 

(5) (259Gb) 見守り事業に対する国の支援が来年3月で終了  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/16b.html

 

(6) (259Ha) 市営住宅 若年ファミリー世帯向け活用 募集  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/17a.html

 

(7) (259Ia)【知恵袋】戸建ての自治会、マンションの管理組合  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/18a.html

 

(8) (259Ja)【掲示板】自治会の集会所、無断で自販機置いたら  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/19a.html

 

(9) (259Ka)「防災をツールに人材スカウトを」~担い手確保  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/20a.html

 

※ 一つ前の【記事リスト】は、

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/13a.html

 

※ 一つ後の【記事リスト】は、

https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/01a.html

2025年9月20日土曜日

(259Ka)「防災をツールに人材スカウトを」~担い手確保

自治会において、担い手の発掘や仲間づくりは、喫緊の課題です。講座で、「防災をツールに活動できそうな人をスカウトしてほしい」、「お茶会に誘うこともある」という発言があったそうです。具体的にして欲しいことを伝える、親しくなることを優先する、といった配慮が大切なようです。いきなり「役員になってください」とは言わずに。

 

<紹介記事>

タイトル: 「防災をツールに人材スカウトを」 横浜市が町内会担い手確保へ講座

URL: https://www.townnews.co.jp/0101/2025/09/20/803096.html

発信者: タウンニュース(青葉区版)

発信日: 2025/09/20

 

<二次情報>

タイトル: 「防災をツールに人材スカウトを」 横浜市が町内会担い手確保へ講座〈横浜市青葉区〉

URL: https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/townnews/region/townnews-803096?fm=latestnews

発信者: demenuニュース

発信日: 2025/09/20


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


2025年9月19日金曜日

(259Ja)【掲示板】自治会の集会所、無断で自販機置いたら

市から借りている集会所に無断で自動販売機を置くのは違法であるという判決がでました。「住民の方から相談を受けて」議員さんが訴え、「住民の方のために、何とか勝てた」と言っています。被控訴人は高槻市であり、「自治会に対して18万円を請求せよ」という判決です。控訴人は控訴費用の5/6を負担せねばなりません。複雑です。

 

※ 2025/09/20 改訂
 
<紹介記事>
タイトル: 自治会の集会所、無断で自販機置いたらアカン 高裁「損害18万円」
URL: https://www.asahi.com/articles/AST9L346FT9LPTIL00HM.html
発信者: 朝日新聞
発信日: 2025/09/19
 
<二次情報>【電子掲示板付】(2025/09/20現在 302投稿)
タイトル: 自治会の集会所、無断で自販機置いたらアカン 高裁「損害18万円」
URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/5fcf6bda51f79f3031742e7377ee34bb5bcfa3f8
発信者: Yahoo! Japan ニース
発信日: 2025/09/19
 
<関連記事>訴えた議員さんの投稿(詳細説明あり)
タイトル: 【自治会不法占拠訴訟控訴審】大阪高裁で逆転勝訴
URL: https://go2senkyo.com/seijika/51510/posts/1192362
発信者: 選挙ドットコム(詳細説明あり)
発信日: 2025/09/18

※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


2025年9月18日木曜日

(259Ia)【知恵袋】戸建ての自治会、マンションの管理組合


 いずれも自分の体験から語っており、普遍的な答えはありません。入居先の町内会・自治会や管理組合によって、負担の大きさが変わり、本人がどのように対応するかにより、負担感は変わります。

 いずれにせよ、自分たちの生活環境を良くするために多少の負担を甘受するのは当然であり、その負担を皆で分け合うから、少しの負担で生活環境が良くなっていきます。負担は嫌だが良い生活環境に住みたいという発想があるから、負担感があるのではないでしょうか。

 役員や理事は、生活環境を良くするために自らが関われるチャンスだと思うのですが。

 

<紹介記事>

タイトル: 「戸建て」を購入すると「町内会・自治会」が付いてくるじゃ

URL: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12317372577

発信者: Yahoo! Japan 知恵袋

発信日: 2025/07/12

2025/09/18現在、12回答


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


2025年9月17日水曜日

(259Ha) 市営住宅 若年ファミリー世帯向け活用 募集

 

 神戸市では、市営住宅に空きが多いのだろうか?

 市営住宅の中に、異質の人が入ってくる。従来の住人とうまく調和していけるのだろうか?

 若年世代入居で高齢化住宅が活気づく事を期待したいものです

 

以下は、募集要項(PDF674KB) より

(受け入れる従来住民が気になりそうなことを抜粋。応募事業者向け記述は割愛)

 

活用事業開始後は、空室期間も所定の使用料及び共益費を負担すること。

別途、自治会費を自治会に支払うこと。

駐車場を使用する場合は駐車場使用料等を負担すること。

 

事業者は、入居者が他の入居者に対して迷惑・トラブルになりうる行為をしないように十分に配慮し、万が一問題が発生した場合は責任をもって対処すること。また、事業者は入居開始前に自治会や近隣住民にあいさつを行い、入居後も入居者と地域との顔つなぎなどを行うこと。

 

対象入居者

事業者が入居募集する世帯は、入居時点で次のア又はイに該当する世帯とする。なお、入居世帯については、団地自治会に加入し、地域コミュニティ活動に積極的に参加する意欲があることを条件とする。

ア 夫婦の合計年齢 90 歳以下の世帯

イ 就学前の子どもがいる世帯

※住民票の続柄が未届の夫または妻、本市のライフパートナー制度の宣誓書受理証、兵庫県のパートナーシップ届出受理証明書の交付を受けた方は対象

※出産予定(妊婦の方)を含む

※ひとり親世帯(イに該当する場合のみ)含む

 

 

以下は、事業者向け情報

参加表明期限   930日(火曜)17時まで

詳細スケジュールなどは、元データでご確認ください。

 

<紹介記事>

タイトル: 市営住宅 若年ファミリー世帯向け活用事業 事業者募集 ~空き住戸を活用して神戸ぐらしのきっかけに~

URL: https://www.city.kobe.lg.jp/a01110/135655228960.html

発信者: 神戸市

発信日: 2025/09/16


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


2025年9月16日火曜日

(259Gb) 見守り事業に対する国の支援が来年3月で終了

 

<紹介記事>

タイトル: 岩手 災害公営住宅自治会が見守り事業の今後について意見交換

URL: https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250915/6040027110.html

発信者: NHK 岩手 NEWS WEB

発信日: 2025/09/15


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


(259Ga) 岩手 災害公営住宅ほぼ半数高齢化率50%以上

 

<紹介記事>

タイトル: 岩手 震災14年半 災害公営住宅ほぼ半数高齢化率50%以上

URL: https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250910/6040027068.html

発信者: NHK 岩手 NEWS WEB

発信日: 2025/09/10


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


2025年9月15日月曜日

(259Fa) 140人が電子回覧板を利用~190世帯自治会

 

<紹介記事>

タイトル: 防災訓練や空き巣のマーキング共有に威力 明石・朝霧台自治会のLINE「回覧板」、高齢者ら140人利用

URL: https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/202509/0019441178.shtml

発信者: 神戸新聞NEXT

発信日: 2025/09/07

 

<二次情報>

タイトル: 防災訓練や空き巣のマーキング共有に威力 兵庫・明石の自治会LINE「回覧板」、高齢者ら140人利用

URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/4c24462ef9b4cde2392469ed0e0aeed7f67d5485

発信者: Yahoo! Japan ニース

発信日: 2025/09/14


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


2025年9月14日日曜日

(259Ea) 地域の昔話、紙芝居で伝え~AI活用、ビデオで

 

<紹介記事>

タイトル: 宮内自治会  地域の昔話、紙芝居で伝え AI活用、ビデオで上映

URL: https://www.townnews.co.jp/0204/2025/09/12/801864.html

発信者: タウンニュース(川崎)

発信日: 2025/09/12 


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


2025年9月13日土曜日

(259Db) 自治会を牛耳る長老たちにどう対処すべき?

 

<紹介記事>

タイトル: 「自治会を牛耳る長老たちにどう対処すべき?」「いい距離感だった息子夫婦が近所に越してきて…」対人関係専門医が回答!人間関係モヤモヤ相談室

URL: https://fujinkoron.jp/articles/-/17285

発信者: 婦人公論.jp

発信日: 2025/06/17

 

二次情報

タイトル: 「自治会を牛耳る長老たちにどう対処すべき?」「いい距離感だった息子夫婦が近所に越してきて…」対人関係専門医が回答!人間関係モヤモヤ相談室

URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/2c0e63752bb03c7f17746490a07c59ca37125273

発信者: Yahoo! Japan ニース

発信日: 2025/06/19

※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


(259Da) 【記事リスト】 09/03~09/12

(9)「義務から選択」改革で加入率向上、(8)非自治会員が自治会行事に参加することの是非、(6)自治会加入を条例で規定、(3)自治会加入に関する意見募集。 (1)水津陽子さんの解説、(2)中学生と自治会との関係づくり、(4)電子決済サービス、(5)市営住宅の集会所の活用、(7)民泊に対して自治会ができること
 

(0) (2593a)【記事リスト】 08/2909/02  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/03a.html

 

(1) (2594a)【掲示板】水津陽子さんに詳しく聞きました  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/04a.html

 

(2) (2595a) 中学生と町内会が夏祭り。子どもと地域住民交流  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/05a.html

 

(3) (2596a) 町内会や自治会に加入することについて 意見募集  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/06a.html

 

(4) (2597a) 自治会でも導入が進む電子決済サービス5選  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/07a.html

 

(5) (2598a) 神戸市営住宅コミュニティ活性化事業 事業者募集  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/08a.html

 

(6) (2599a) 自治会加入を条例で規定する自治体が増えている  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/09a.html

 

(7) (259Aa) ご近所に民泊ができることになったら ~京都市  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/10a.html

 

(8) (259Ba) 自治会費を払っていないのに夏祭りに参加する  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/11a.html

 

(9) (259Ca)「義務から選択へ」自治会の改革 ~鳥取県米子市  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/12a.html

 

 

※ 一つ前の【記事リスト】は、

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/03a.html

 

※ 一つ後の【記事リスト】は、

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/21a.html


2025年9月12日金曜日

(259Ca)「義務から選択へ」自治会の改革 ~鳥取県米子市

 

<紹介記事>

タイトル: 【鳥取県米子市】「義務から選択へ」自治会の改革

URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/0a41ddd096e44b6e91637e1e35cdcd3855f14500

発信者: Yahoo! Japan ニース(中海テレビ放送)

発信日: 2025/09/11

 

721秒の動画があります


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/13a.html

2025年9月11日木曜日

(259Ba) 自治会費を払っていないのに夏祭りに参加する

 

<紹介記事>

タイトル: <おかしくない?>自治会費を払っていないのに夏祭りに参加する非常識な家族がいる。払ってよ!

URL: https://select.mamastar.jp/1391734

発信者: mamastaセレクト

発信日: 2025/08/31

 

<二次情報>

タイトル: <おかしくない?>自治会費を払っていないのに夏祭りに参加する非常識な家族がいる。払ってよ!

URL: https://article.yahoo.co.jp/detail/ea61ef88d19c5e57d5b22455b0456498e2c6a53b

発信者: Yahoo! Japan ニース

発信日: 2025/08/31


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/13a.html

2025年9月10日水曜日

(259Aa) ご近所に民泊ができることになったら ~京都市

 

<紹介記事>

タイトル: ご近所に民泊ができることになったら

URL: https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000150/150770/minpaku.pdf

発信者: 京都市

発行日: 平成303


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/13a.html

2025年9月9日火曜日

(2599a) 自治会加入を条例で規定する自治体が増えている

 

<紹介記事>

タイトル: 自治会加入 条例制定へ検討 篠﨑市長「少子高齢化で役割増」【宇部】

URL: https://ubenippo.co.jp/2025/06/17/5220657/

発信者: 宇部日報

発信日: 2025/06/17

 

<二次情報>

タイトル: 自治会加入 条例制定へ検討 篠﨑市長「少子高齢化で役割増」【宇部】

URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/fe89f8d2bb36a0843dea4da49f1ad71aa6fbdcaf

発信者: Yahoo! Japan ニース

発信日: 2025/06/17


※ 記事リストは、以下を参照してください

https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/13a.html