2025年11月10日月曜日

(25BAa)【多閲覧記事】8・9・10月投稿記事で多閲覧

(1)自治会運営のモットー(無理しない)。(2)空きスペースで交流。(3)都営住宅自治会が分決。(4)ご近助ピクニック。(5)ごみ出し問題に対する行政の見解。(6)国勢調査としての地域貢献。(7)マンションの自治会費。(8)夏祭りの意義。(9)行政の下請け。(10)参加者を増やすためのアイデア

 

(1)      2025/9/24   (259Oa)「できることを、できるときに、できるだけ」          https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/24a.html

 

(2)     2025/8/18    (258Ia) 空きスペースを、新旧住民が交流できる拠点に       https://sekimori2.blogspot.com/2025/08/18a.html

 

(3)     2025/8/11    (258Ba) 都営住宅で自治会が二つに分裂          https://sekimori2.blogspot.com/2025/08/11a.html

 

(4)     2025/10/5    (25A5a) ご近助ピクニック盛況 1500人が来場          https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/05a.html

 

(5)     2025/10/12  (25ACa) ごみ出し不公平・ルール違反への市の対応          https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/12a.html

 

(6)     2025/9/30   (259Ua)【掲示板】国勢調査員の皆様ありがとうございます     https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/30a.html

 

(7)     2025/8/24   (258Oa)【掲示板】 自治会費を請求された。マンション          https://sekimori2.blogspot.com/2025/08/24a.html

 

(8)     2025/8/8     (2588a) 循環のデザイン(1)負担構造を分解して再設計       https://sekimori2.blogspot.com/2025/08/08a.html

 

(9)     2025/10/13  (25ADa) 【掲示板】年間500件「下請けではない」と拒否       https://sekimori2.blogspot.com/2025/10/13a.html

 

(10)    2025/9/23   (259Na)自治会町内会新しい参加者を増やすためのアイデア  https://sekimori2.blogspot.com/2025/09/23a.html

 

(注) 「記事リスト」を除く

 

次回配信は、1210日の予定

0 件のコメント:

コメントを投稿