2024年11月30日土曜日

(24BUb)【12/15】『KOBEパンパク2024』人気パンが食べ放題!

#申込情報 (完全予約制)【 パン ・ KIITO 】約40店舗の人気パンが食べ放題!12/15 ()・完全予約制。『KOBEパンパク2024』とは、「神戸のパンをさらにたくさんの人に知ってもらおう!」という思いから発動した、"パン食べ放題" の注目イベント第一回目です。 


行事:(12/15)KOBEパンパク2024』、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)(中央区)

  申込情報 (完全予約制で当日券の販売はない)

記事:掲載日(11/28)、神戸市】『KOBEパンパク2024』約40店舗の人気パンが食べ放題!12/15 ()・完全予約制、https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/bf256fa19af1a2a931ed3c000dbfbde5b5c3bbaa

 

【情報発信者より】

 パン好きのみなさんが「こんなのを待っていた!」と興奮することまちがいなしのパン食べ放題イベント『KOBEパンパク2024』が、デザイン・クリエイティブセンター神戸 (KIITO)にて開催されます。

 ちょ、ちょっとこれは…パン好きにとっては大事件。

完全事前予約制のイベントなので、気になる方はこちらの記事で詳細をチェックのうえ、ぜひ早めに予約しましょう!

 

【日時・場所など】

12/15

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)(中央区)

 

【『KOBEパンパク2024』ってなに?】

 『KOBEパンパク2024』とは、「神戸のパンをさらにたくさんの人に知ってもらおう!」という思いから発動した、 ""パン食べ放題"" の注目イベント第一回目です。

 「大阪万博の開催に先駆け、""パンの万博"" のようなワクワクをみなさんに届けたい!」というコンセプトから生まれた ""パンパク""

 パン好きさんには、2024年の締めくくりにふさわしいイベントになりそう!

 

【対象・申込など】

申込情報 (完全予約制で当日券の販売はない)

 

【参考URL

https://www.cippo.net/kobe.html








(24BUa)【2025/1/26】【子育て】 eスポーツ体験イベント

#申込情報 (抽選)(11/211/5) eスポーツ体験 ・ 青少年科学館  】イベントは座学、eスポーツ体験、ワークショップの三部構成です。eスポーツの活用可能性について学んだあと、レーシングゲームやパズルゲームを実際に体験します。 


行事:(2025/1/26)『青少年科学館 eスポーツ体験イベント』、バンドー神戸青少年科学館(中央区)

  申込情報 (抽選(各回30))(11/212025/1/5)、対象:小学5年生から中学生

記事:青少年科学館 eスポーツ体験イベント、https://event.city.kobe.lg.jp/event/4bEqppdTo895O15b0tEW

 

【情報発信者より】

 バンドー神戸青少年科学館では今話題の「eスポーツ」を体験するイベントを開催します。

 イベントは座学、eスポーツ体験、ワークショップの三部構成です。eスポーツの活用可能性について学んだあと、レーシングゲームやパズルゲームを実際に体験します。そしてグループにわかれて「あなたの街でeスポーツを活用するならどんなことができるか?」について、みんなで考え発表します。コミュニケーションやスポーツマンシップの大切さを体感できるイベントです。

 

【日時・場所など】

2025/1/26

バンドー神戸青少年科学館(中央区)

 

【対象・申込など】

小学5年生から中学生

申込情報 (抽選(各回30))(11/212025/1/5)

 

【参考URL

https://www.kobe-kagakukan.jp/event/article/1456



2024年11月29日金曜日

(24BTc)【イベント情報】本サイト、KOBE Journal、Kiss PRESS 等

【 イベント情報 】●11/2912/5開始行事《本サイト》、●【神戸のイベント】週末はどこに行く?《KOBE Journal》、●兵庫県・今週末のイベント情報《Kiss Press》、●11/2912/5・兵庫県・予約不要(当日参加OK)おでかけイベント《いこーよ》 


11/2912/25開始行事《本サイト》

(24BRa)11/2912/28】【西須磨】須磨離宮公園での三つの行事       https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/27a.html

(24BRb)11/3012/1】神戸インディペンデント映画祭2024       https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/27b.html

(24BSa)11/302025/3/9】「六甲山スノーパーク」シーズンオープン       https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/28a.html

(24BSb)11/3012/1】みんSHOW横丁2024 in 神戸/メリケンパーク       https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/28b.html

(24BTa)11/30】花き市場開設50周年 東部市場フェスタ       https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/29a.html

(24BTb)12/1,2025/2/2,3/2】ハーバーマーケット(ハーバーランド)       https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/29b.html

 

●【神戸のイベント】週末はどこに行く?《KOBE Journal

 注目は『ランターンフェア』 in 南京町。

 1129日(金)~125日(木)

https://kobe-journal.com/archives/9275672364.html

 

●兵庫県・今週末のイベント情報《Kiss Press

「今週末のイベント情報」期間《1130日~121日》

https://kisspress.jp/articles/weekend/

 神戸市、阪神、東播磨・北播磨、中播磨・西播磨、丹波、但馬、淡路島

 

●【兵庫】20241130日・121日の今週末に無料で楽しめるイベント6

https://report.iko-yo.net/articles/22622

 

●兵庫県・予約不要(当日参加OK)おでかけイベント《いこーよ》

20241130()2024125()(48)

https://iko-yo.net/events?end_date%5Bday%5D=5&end_date%5Bmonth%5D=12&end_date%5Byear%5D=2024&prefecture_ids%5B%5D=28&reservation_requireds%5B%5D=0&start_date%5Bday%5D=30&start_date%5Bmonth%5D=11&start_date%5Byear%5D=2024



(24BTb)【12/1,2025/2/2,3/2】ハーバーマーケット(ハーバーランド)

【 ハーバーマーケット 】ハンドメイドのアクセサリー・雑貨・焼き菓子など、作家こだわりの作品がテントいっぱいに並ぶイベント。毎月第1日曜日に定期開催されている『マルシェイベント』。121日(日)は「スペースシアター」で開催 

 

本サイトで紹介した「近一週間開始行事」(期間《1122日~28日》)のリストは、
https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/29c.html

行事:(12/12025/3/2)『ハーバーマーケット』、ハーバーランド(中央区)

記事:掲載日(11/27)、ハーバーランドで『ハーバーマーケット』が開催されるみたい。ハンドメイド雑貨など約70店舗が出店、https://kobe-journal.com/archives/5592522825.html

 

【情報発信者より】

 ハーバーランドで毎月第1日曜日に定期開催されている『マルシェイベント』が、12月も開催されます。

 『ハーバーマーケット』は、ハンドメイドのアクセサリー・雑貨・焼き菓子など、作家こだわりの作品がテントいっぱいに並ぶイベントです。

 開催場所は月ごとに異なり、次回121日(日)は、ハーバーランドセンタービルの「スペースシアター」で行われます。

 

【日時・場所など】

12/12025/3/2 (12/1,2/2,3/2)

ハーバーランド(中央区)

 

【参考URL

https://harborland.co.jp/market/archive_exhibitor/20241101_52295/

https://harborland.co.jp/

https://harborland.co.jp/event/20190317/696/




(24BTa)【11/30】花き市場開設50周年 東部市場フェスタ

【 東部市場フェスタ 】日頃より生鮮食料品を取り扱っていただいている店舗様、お買い求めいただいている一般消費者の方々への感謝の気持ちを込めて、新鮮な野菜や果物、魚、花を特別価格にてお買い求めいただけます。各種イベントも実施。


本サイトで紹介した「近一週間開始行事」(期間《1122日~28日》)のリストは、
https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/29c.html

行事:(11/30)『開設55周年 花き市場開設50周年 東部市場フェスタ』、神戸市中央卸売市場東部市場(東灘区)、主催:一般社団法人神戸市東部中央卸売市場協会

記事:掲載日(11/18)、「開設55周年 花き市場開設50周年 東部市場フェスタ」の開催、https://www.city.kobe.lg.jp/a06586/989060915469.html

 

【情報発信者より】

 昭和44年(1969年)に開設した東部市場が今年で55周年、花き市場開設50周年を迎えることを記念し、また一般のお客様に東部市場のことを広く知っていただくために、今年も東部市場フェスタを開催します。

 日頃より生鮮食料品を取り扱っていただいている店舗様、お買い求めいただいている一般消費者の方々への感謝の気持ちを込めて、新鮮な野菜や果物、魚、花を特別価格にてお買い求めいただけます。各種お楽しみイベントも実施いたしますので、ぜひお越しください。

 

【日時・場所など】

11/30

神戸市中央卸売市場東部市場(東灘区)

 

【イベントの内容】

1)お買物デー

 マグロ解体ショー、年末商材の奉仕販売、野菜・果実の模擬せり、野菜・果実の奉仕販売儲か、産地フェア(愛媛県・鹿児島県・鳥取県・石川県)、切り花と花き関連商品の奉仕販売、キッチンカーの出店、第4工区企業ブース出展、食育クイズ

2)市場横丁まつり

 手作り豚まん教室、JAZZバンド演奏、クイズラリー、横丁お楽しみ弁当の販売、みかんの重さあてクイズ

 

【参考URL】 公式HPなど
https://tobu.shijou-kobe.jp/news_detail.php?i=157 










2024年11月28日木曜日

(24BSb)【11/30~12/1】みんSHOW横丁2024 in 神戸/メリケンパーク

【 横丁イベント ・ メリケンパーク 】日本最大級の横丁フェスティバル。当日は飲食をはじめ物販や縁日など約100店舗のブースと9台のキッチンカーが出店予定。ステージには約20団体が出演し、多彩なジャンルのダンス。音楽ライブも充実。


本サイトで紹介した「近一週間開始行事」(期間《1122日~28日》)のリストは、
https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/29c.html

行事:(11/3012/1)『みんSHOW横丁2024 in 神戸』、メリケンパーク(中央区)、主催:兵庫県商工団体連合会 青年部協議会

記事:掲載日(11/11)、日本最大級の横丁イベント「みんSHOW横丁2024 in 神戸」 神戸市、https://kisspress.jp/articles/53025/

 

【情報発信者より】

 日本最大級の横丁フェスティバル「みんSHOW横丁2024」が、1130日と121日の2日間にわたって『メリケンパーク』(神戸市中央区)で開催されます。時間は両日とも10時から20時まで。入場無料。

 当日は飲食をはじめ物販や縁日など約100店舗のブースと9台のキッチンカーが出店予定。ステージには約20団体が出演し、フラメンコや沖縄エイサー、HIP HOPにキッズダンサーなど多彩なジャンルのダンスが披露されます。また、三味線やギターの弾き方り、バンド演奏など音楽ライブも充実。

 

【日時・場所など】

11/3012/1

メリケンパーク(中央区)

 

【参考URL

公式HPなど https://minshowyokocho.com/ 




(24BSa)【11/30~2025/3/9】「六甲山スノーパーク」シーズンオープン

【 六甲山スノーパーク 】観光客など幅広くウィンターレジャーを気軽に楽しめる「雪のテーマパーク」。1130日から翌年39日までの計100日間にわたり、ウィンターレジャーを楽しめます。夜でも滑りやすい環境を整えたナイター営業も実施。

 

本サイトで紹介した「近一週間開始行事」(期間《1122日~28日》)のリストは、
https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/29c.html

行事:(11/302025/3/9)『「六甲山スノーパーク」シーズンオープン』、六甲山スノーパーク(灘区)

記事:掲載日(9/28)、「六甲山スノーパーク」1130日にシーズンオープン決定!10月から造雪スタート 神戸市、https://kisspress.jp/articles/52120/

 

【情報発信者より】

 六甲山上にある人工スキー場「六甲山スノーパーク」(神戸市灘区)では、1130日から今シーズンの営業開始。そのオープンに向けて、1021日から雪づくり(造雪作業)が開始されました。

 観光客など幅広くウィンターレジャーを気軽に楽しめる「雪のテーマパーク」です。また、土日祝扱い日には甲子園球場と同じ照明を使い、夜でも滑りやすい環境を整えたナイター営業も実施しています。※土日祝扱い日は、公式HPにてご確認ください

 今シーズンも、昨年に続き造雪システム(アイスクラッシャーシステム)による豊富な造雪量を活かして、1130日から翌年39日までの計100日間にわたり、ウィンターレジャーを楽しめます。

 

【日時・場所など】

11/302025/3/9

六甲山スノーパーク(灘区)

 

【参考URL

六甲山スノーパーク 公式サイト

https://www.rokkosan.com/ski/information/





2024年11月27日水曜日

(24BRb)【11/30~12/1】神戸インディペンデント映画祭2024

【 映画 ・ 新開地 】全国からインディペンデント映画を公募し、優秀作品を選出して映画祭で上映。 今年は、神戸発のオリジナル短編映画「俺が死んだあとのこと」「キッチンオブドラゴン 風の天龍炒飯」などが上映予定だそうです。 


本サイトで紹介した「近一週間開始行事」(期間《1122日~28日》)のリストは、

https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/29c.html

 

行事:(11/3012/1)『神戸インディペンデント映画祭2024』、新開地アートひろば(兵庫区)、主催:神戸インディペンデント映画祭

記事:掲載日(10/27)、今年の『神戸インディペンデント映画祭』で、神戸発「オリジナル短編映画」が上映されるみたい。新開地アートひろば、https://kobe-journal.com/archives/2937456588.html

 

【情報発信者より】

 新開地アートひろばで開催される「神戸インディペンデント映画祭2024」で、神戸発のオリジナル短編映画が上映されるそうです。

 

【追加説明】

 神戸毎年11月ごろに神戸市内の会場で実施されており、創造的な挑戦をするクリエイターを応援すること、独創的なインディペンデント映画(自主制作映画)の面白さを広めていくこと、上映と交流の場を神戸に設けて、映画文化を地方から発信していくことを目的としています。

 イベントでは、全国からインディペンデント映画を公募し、優秀作品を選出して映画祭で上映しているのだとか。

 今年は、神戸発のオリジナル短編映画「俺が死んだあとのこと」「キッチンオブドラゴン 風の天龍炒飯」などが上映予定だそうです。

 

【映画祭の6WH

When(いつ・時期)」 毎年11月ごろ。

Where(どこで・場所)」兵庫県神戸市内の会場で。

Who(だれが・主催者)」主催は神戸インディペンデント映画祭(有志の任意団体)で、代表・運営責任者は斉藤です。2019年に第1回を開催、2024年で6年目です。

Why(なぜ・目的)」 映画祭のミッションは『For Creative Challenge』。創造的な挑戦をするクリエイターを応援すること、独創的なインディペンデント映画のおもしろさを広めていくこと、上映と交流の場を神戸に設け、映画文化を地方から発信していき映像産業の発展に貢献することを目的としています。

Whom(だれに・対象)」 チャレンジするクリエイターとフィルムメーカーのために。また、映画を愛するすべての人を対象としています。

What(なにを・内容)」インディペンデント映画の作品。短編映画、中編映画、ショート動画などの映像作品と創作活動。

How(どのように・方法)」 全国からインディペンデント映画を公募し、優秀作品を選出して映画祭で上映。また関西地域で短編映画やショート動画の制作機会を創出すること。さまざまなかたちでチャレンジするクリエイターを応援しています。

How much(いくらで・予算)」 有名映画祭と比べると開催規模は小さいですが、地方の自主映画祭としてはまあまあ頑張っているほうだと思っています。基本的に自費で運営しており、毎年赤字です。

 

【参考URL

https://kobe-filmfes.com/summary



(24BRa)【11/29~12/28】【西須磨】須磨離宮公園での三つの行事

【 須磨離宮公園 】(11/2912/28)『須磨離宮公園 ポインセチア展』、(11/30)(雨天の場合 は翌日に順延)『須磨離宮公園 クリスマスキャンドルナイト』、(11/3012/1)『須磨離宮公園 おもと展』 

本サイトで紹介した「近一週間開始行事」(期間《1122日~28日》)のリストは、
https://sekimori2.blogspot.com/2024/11/29c.html

行事:(11/2912/28)『須磨離宮公園 ポインセチア展』、須磨離宮公園 植物園エリア 観賞温室(西須磨)

記事:須磨離宮公園 ポインセチア展、https://event.city.kobe.lg.jp/event/ba2a2hHdnI69Opdu7GrU

参考URL https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/event/event-22392/

 須磨離宮公園の観賞温室で、クリスマスシーズンに合わせて「ポインセチア展」を開催します。定番の赤や白だけでなく、近年人気のピンクや黄色など、色とりどりのポインセチアを展示します。特に注目の品種は、髪飾りのシュシュのように咲く品種‘ロコスター’です。ぜひ探してみてください。

 

行事:(11/30)(雨天の場合 は翌日に順延)『須磨離宮公園 クリスマスキャンドルナイト』、須磨離宮公園 噴水広場・ポセイドン広場(西須磨)、主催:キャンドルナイト実行委員会 ほうき星

記事:掲載日(11/16)、約1,000本のキャンドルアートは圧巻!須磨離宮公園の「クリスマスキャンドルナイト」 神戸市、https://kisspress.jp/articles/53190/

参考URL  https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/event/event-22015/

 日暮れに合わせて、約1,000本のキャンドルによるキャンドルアートが噴水広場に浮かび上がり、周辺の噴水イルミネーションと共にキャンドルのやわらかな明かりをお楽しみいただけるほか、パフォーマーによるファイヤーパフォーマンスなどをお楽しみいただけます。

 

行事:(11/3012/1)『須磨離宮公園 おもと展』、須磨離宮公園 植物園エリア 観賞温室(西須磨)、主催:日本おもと協会 関西支部

記事:須磨離宮公園 おもと展、https://event.city.kobe.lg.jp/event/VVtPlut1OrvlVcsD2873

参考UR https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/event/event-22012/

 おもとの歴史は古く、江戸時代に園芸植物として盛んに栽培されるようになり、明治時代以降に新品種の発見や作出がおこなわれていきました。今回のおもと展では、おもとの展示とあわせて、苗の販売もおこないます。またとないこの機会に、ぜひお越しください。





2024年11月26日火曜日

(24BQb)【12/15】阪神・淡路大震災から30年 次に私たちができること

#申込情報 (先着順)(12/9)【 防災 】防災を体験的に学ぶプログラム。キーワードは、防災に関係する主体、各種制度、地域社会・経済、ICT技術等における「つながり」。あの日の記憶、現在の防災・減災・継承の取り組み、そして 南海トラフ巨大地震への備え 


行事:(12/15)『阪神・淡路大震災から30年 次に私たちができること』、神戸学院大学 神戸三宮サテライト(中央区)、主催:一般社団法人大学都市神戸産官学プラットフォーム

  申込情報 (事前申込制、先着順(定員50名))(12/9)、対象:一般市民・学生

記事:掲載日(11/25)、つながりから広がる、地域防災の未来セミナー 第2回阪神・淡路大震災から30年 次に私たちができること 開催、https://www.city.kobe.lg.jp/a95287/016492393461pf1125.html

 

【情報発信者より】

 (一社)大学都市神戸産官学プラットフォームでは、「企業、行政、大学、住民が共につくる地域防災」プロジェクトを展開しており、その一環として「阪神・淡路大震災から30年 次に私たちができること」を開催します。2回目となる同セミナーのキーワードは、防災に関係する主体、各種制度、地域社会・経済、ICT技術等における「つながり」です。あの日の記憶、現在の防災・減災・継承の取り組み、そして 南海トラフ巨大地震への備えについて復興を遂げ、新しいまちづくりが進む都心三宮で、防災を体験的に学ぶプログラムで実施します。

 

【日時・場所など】

12/15

神戸学院大学 神戸三宮サテライト(中央区)

 

【追加説明】

プログラム概要

1部 フォーラム(1230分~1350分)

2部 ちずあそび(1400分~1545分)

 

【対象・申込など】

一般市民・学生

申込情報 (事前申込制、先着順(定員50名))(12/9)

 

【参考URL

チラシ https://www.city.kobe.lg.jp/documents/76544/pf1125.pdf

 

神戸大学地域連携推進本部ホームページ

神戸学院大学ホームページ

兵庫県立大学ホームページ

一般社団法人 Cats ジャパン





(24BQa)【12/7】【子育て】親子でいっしょにサバイバル体験!

#申込情報 (先着順)(11/2212/6)【 防災キャンプ ・ 多井畑 】自然の中で遊びながら学ぼう!普段ではなかなか出来ない火おこし体験などを通じて、ご家族連れで楽しみながら、防災スキルを身につけられるイベントです。 当日は防災食の試食もあります!

 行事:(12/7)『親子でいっしょにサバイバル体験! 「防災キャンプ」』、多井畑交流広場(須磨区)

  申込情報 (先着順)(11/2212/6)、対象:家族(4名様まで)

記事:親子でいっしょにサバイバル体験! 「防災キャンプ」、https://event.city.kobe.lg.jp/event/QQJbLv3Oxda2onbM2uVH

 

【情報発信者より】

自然の中で遊びながら学ぼう!

普段ではなかなか出来ない火おこし体験などを通じて、ご家族連れで楽しみながら、防災スキルを身につけられるイベントです。

当日は防災食の試食もあります!

 

【日時・場所など】

12/7 (雨天時は20241221日(土)に延期します)

多井畑交流広場(須磨区)

 

【追加説明】

・たき火体験

 家にあるものやアウトドア用品を使って火を起こしてみよう!

・竹炭づくり体験

 起こしたたき火の火種を使って竹炭をつくろう!

・竹で火おこし体験

 竹の油分を使って火を起こしてみよう!

・防災食体験

 加熱なしでそのまま食べられる防災食を食べてみよう!(1家族2食まで)

 

【対象・申込など】

家族(4名様まで)

申込情報 (先着順)(11/2212/6)

 

【参考URL

https://kobe-journal.com/archives/3457223823.html





2024年11月25日月曜日

(24BPb)【自治会】自治会役員負担軽減。配布物と回覧状況を入手

【 自治会 ・ アプリ 】住民が自治体や自治会からの配布物、回覧情報を一元的に入手できるアプリ「タウン・デジボ」を開発した。紙の印刷物を配る手間を省き、自治会役員の負担軽減を狙う。福井市の3地区で実証実験をこのほど開始した。 

ラベル「自治会」から過去の投稿を参照できます

記事:広報物配布は自治会役員に大きな負担軽減へアプリ開発、住民が配布物と回覧状況を入手可能、https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2179461

 

【情報発信者より】

 永和システムマネジメント(本社福井県福井市問屋町3丁目、平鍋健児社長)は、住民が自治体や自治会からの配布物、回覧情報を一元的に入手できるアプリ「タウン・デジボ」を開発した。紙の印刷物を配る手間を省き、自治会役員の負担軽減を狙う。福井市の3地区で実証実験をこのほど開始。全国の市町村との契約を目指し、売り込みを強化する。

 

【追加説明】

 開発したアプリは、導入する自治体が同社と契約。自治体、地区、自治会それぞれの責任者のみが情報を発信できる。市政広報は市、地区の行事は自治会連合会や公民館、自治会単位のイベントは自治会長といった形で、アンケートや会合の出欠をとる機能もある。

 

【参考URL

区長の業務、負担大きいトップは何?




(24BPa)【自治会】暮らしの中で起きる“自治会トラブル”解決方法

【 自治会 ・ トラブル 】【困惑】暮らしの中で起きる自治会トラブル「退会でゴミ出し禁止」「退会料580万円請求」解決策は? / ごみ捨て拒否、入会強要、退会拒否、退会料とみかじめ料で580万円、懇親会に不参加なのに1000円徴収 


ラベル「自治会」から過去の投稿を参照できます

記事:【困惑】暮らしの中で起きる自治会トラブル「退会でゴミ出し禁止」「退会料580万円請求」解決策は?、https://www.fnn.jp/articles/-/789384

 

・ (自治会を)やめるんだったら自治会のごみ箱は使わせないから、民間の業者に頼んでねって言われました。

・ 転居先の自治会から入会金が12万円だと通達されました。しかし、入会せずに暮らしていると、20248月、自宅に自治会の関係者が訪問してきたといいます。「なんで(自治会に)入ってないんや」みたいに言われて「それはアカンやろ」みたいに言われて。

・ 妻と共働きのAさんは、一軒家を購入した翌年、行事の強制参加などが多いことを負担に感じて自治体を退会しました。すると、個人の敷地にある自治会が管理していたゴミ集積所に自治会長から「入ったら不法侵入、ゴミを捨てたら不法投棄」だと言われました。

・ Bさんは分譲マンションを購入後、会費の使い方に疑問があり自治会の退会届を提出。すると、自治会長から「自治会から退会するならゴミ集積所は使用できません」と書類に署名・押印を要求されました。ゴミの集積所の鍵は自治体が管理しています。

・ 自治会を退会しようとしたときに、自治会長から「『退会は地域の転居をもって』と規約にあるため退会はできない」と言われた

・ 退会をめぐって、自治会長から「退会料とみかじめ料の580万円を一括で払え」と言われた

・ 自治会の懇親会に不参加なのに1000円徴収された

・ 自治会のトラブルというものを防ぐ意味でも、我々はどういったことを大事にしていけばいいでしょうか?