2025年4月1日火曜日

(2541c)【本登録後~8/31】神戸で古代小麦を一緒に育てませんか?

#申込情報 (要申込)(3/314/14)【 古代小麦 ・ 有償ボランティア 】社会課題のひとつである耕作放棄地の再生を目指し、強健かつ農薬をあまり使わずに育てられると言われている古代小麦の栽培に挑戦しています。~第2回有償ボランティア募集・経験不問~主な活動内容は、小麦栽培作業、小麦収穫作業 

 

本日紹介した要申込行事のリストは、以下に示しています。

(2541d)【要申込行事のリスト】 ~ 本日(4月1日)紹介分       https://sekimori2.blogspot.com/2025/04/01d.html


行事:(4/198/31)『神戸で古代小麦を一緒に育てませんか?』、神戸市北区山田町の農場(北区)

  申込情報 (要申込)(3/314/14)、対象:・活動日時点で18歳以上の方 、他

記事:掲載日(3/31)、神戸で古代小麦を一緒に育てませんか?~第2回有償ボランティア募集・経験不問~、https://www.city.kobe.lg.jp/a38629/878187127284.html

 

【情報発信者より】

 神戸市と一般財団法人神戸農政公社(以下、神戸市等)は、社会課題のひとつである耕作放棄地の再生を目指し、強健かつ農薬をあまり使わずに育てられると言われている古代小麦の栽培に挑戦しています。これは、製粉からパン等の商品化までを地域で完結させる、地産地消型の安全なフードチェーンを確立する試みです。

 昨年収穫したものは、神戸産古代小麦のパンとしてイベントやこども食堂で提供できました。

 続く2年目の収穫に向け、古代小麦を一緒に栽培してくれる仲間を募集します。

 

【日時・場所など】

活動期間 本登録後~20258月末(活動日は土曜・日曜が中心、1日だけの参加も可)

 ※事前説明会受講後に本登録となります(前回登録者を除く)。

活動場所 神戸市北区山田町の農場

 

【主な活動内容】

・小麦栽培作業(草刈り(電動草刈機や鎌)・追肥・間引き等)

・小麦収穫作業

※上記作業に必要な道具はこちらで用意します。

※活動中の怪我や事故等に備え、神戸市等が一括で保険に加入します。

 

【支給額】

3,000円を上限として活動場所までの往復交通費(実費)を支給

※別途報酬の支給はありません。

 

【対象・申込など】

募集対象

・活動日時点で18歳以上の方 

・活動場所まで公共交通機関で通える方

 ※付近に駐車場はありませんので、自動車は原則使用禁止

・農作物の栽培に興味がある方、農業初心者・未経験者大歓迎

・本プロジェクトの趣旨に賛同し、応援したい方

・身体を動かすのが好きな方

・事前説明会に参加できる方(前回登録者は任意)

 ※当日欠席された方には、一度Eメールにてご連絡させていただきます。

・その他、神戸市等が定める注意事項を遵守し、活動できる方

 

募集人数 20名程度

 

募集等スケジュール

①募集期間 :2025(令和7)年331日(月曜)~414日(月曜)

②事前説明会:2025(令和7)年415日(火曜)1830分~ 

 (会場:神戸三宮阪急ビル15階 アンカー神戸/阪急「神戸三宮駅」直結)

③活動開始 :2025(令和7)年419日(土曜)以降

 

【参考URL

神戸産古代小麦のパンを提供した際のイベントチラシ

https://www.city.kobe.lg.jp/documents/78804/20240901_panhaihuibento_chirasi.pdf



0 件のコメント:

コメントを投稿