2019年11月13日水曜日

行事(報告): 11/13(水曜)18:30- 他  神戸市都市空間向上計画

 
先に紹介した、
行事: 11/13(水曜)18:30- 他  神戸市都市空間向上計画
https://sekimori2.blogspot.com/2019/10/11131830.html
を、昨日(11/12)ピフレホール(長田区)で聴いてきました。
※ 須磨区のユースプラザKOBEWEST パティオホールで開催は、11/13(水曜)です。
 
少し、紹介します。
 
1.   人口減少対策として、「積極戦略」と「調整戦略」の2つを同時に進めていく
1.1.  人口減少に歯止めをかける「積極戦略」
1.2.  人口減少に即した「調整戦略」
 
2.   関守町2丁目では
2.1.  広域型都市機能誘導施設について
2.2.  居住区域の取り組みについて
2.3.  防災に関する取り組みについて
 

【展開】

1.   人口減少対策として、「積極戦略」と「調整戦略」の2つを同時に進めていく(添付図参照)
 
1.1.  人口減少に歯止めをかける「積極戦略」
 「神戸創生戦略」では、人口減少に歯止めをかけるために、4つの基本的方向を踏まえた踏まえた施策に取り組みます。
   産業: 安定した雇用を創出する
   まちの活性化: 新しいひとの流れをつくる
   子育て支援・働き方: 若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる
   空家空地対策・交通・地域・連携: 時代に合った地域をつくり安全なくらしを守るとともに、地域地域を連携する
 
1.2.  人口減少に即した「調整戦略」
 「都市空間向上計画」では、人口減少に対応するために、都市機能を維持・充実するとともに、6つの柱で住環境を維持する施策に取り組みます。
   空家空地対策: 「コンパクト」良好な既存ストックの活用新規開発によるストックの抑制
   交通: 「ネットワーク」基幹公共交通の維持。アクセス機能の確保
   地域: 「生活サービス」生活に必要な身近なサービスの確保
   地域: 「コミュニティ」良好な地域コミュニティの維持
   働き方: 「活躍」ライフスタイルに応じた多様な働き方
   連携: 「連携」市街化調整区域との連携
 

2.   関守町2丁目では

2.1.  広域型都市機能誘導施設について(添付図参照)
 この計画においては、今後、広域型都市機能誘導区域内に立地する計画や構想を有する施設を「広域型都市機能誘導施設」と位置付けます。
 板宿駅は「旧市街地型対象駅」、名谷駅は「郊外拠点型対象駅」であるが、須磨駅は対象とはなっていません。従って、関守町2丁目界隈は、「広域型都市機能誘導区域」には含まれていません。
 
2.2.  居住区域の取り組みについて(添付図参照)
 この計画では「コンパクト」「ネットワーク」「生活サービス」等の6つの方針を定めて、主な取り組みを示しています。「山麓・郊外居住区域」では、取り組みを重点的に行い、引き続き安心して住み続けられるまちを実現していくものです。
 関守町2丁目界隈は、「駅・主要バス停周辺居住区域」であり(重点的に取り組む地域に含まれていません)、次のように取り組むことになっています。
  空家の活用や空地における住宅供給
  基幹公共交通である鉄道や主要なバス路線を維持・充実
  生活に必要な身近な施設を適切に配置・再整備
 
2.3.  防災に関する取り組みについて
 市民の命を守る観点から、「防災上課題のある個所」で様々な取り組みを進めます。例えば、土砂災害特別警戒区域内の住宅の安全性向上や移転促進のため、住宅の移転・改修への支援などの支援を行います。
 関守町2丁目界隈は、該当しません。
ハザードマップ参照
http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/hazmapap/map/map.asp?dtp=1&mpx=135.114739&mpy=34.641734&lng=jpn&bsw=1516&bsh=694
※ 「洪水」「土砂災害」「津波」「高潮」「ため池」切り替えられます。
                         
<資料>


(1)神戸市都市空間向上用計画(案)
     プレゼン資料
(2)神戸市都市空間向上計画(案)
     ~次世代に継ぐ持続可能なまちづくり~
 
神戸市都市空間向上計画(立地適正化計画)の策定に向けて
http://www.city.kobe.lg.jp/a84931/shise/kekaku/jutakutoshikyoku/toshikukan/index.html
  説明会日程、意見募集についても、ここに書いてあります。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿