2020年6月16日火曜日

子育て : 本年度中に全小中生へPC 12万台(1人1台)、 神戸市


 本年度中に全小中生へPC 12万台、第2波備え前倒し 神戸市

===== 引用はじめ
 神戸市と市教育委員会は10日、市立の全小中学校の児童・生徒約11万人に対し、本年度中にタブレット型パソコン(PC)を1人1台整備すると発表した。故障時などの予備を含めて約12万台をリースで各学校に配備し、臨時休校の際は家庭に持ち帰れるよう対応する。補正予算案にサーバーの構築費用やリース料など約4億4100万円を計上した。
===== 引用おわり
https://news.yahoo.co.jp/articles/859f9c8b188dca9060ebe04342cdbd3c50f6b7ff

 神戸市の全小中学生のために、1人1台タブレット型パソコン(PC)を整備される。
 タブレットがあればよいというものではない。中身も必要だ。

 学習支援ツール「みんなの学習クラブ」
===== 引用はじめ
 「みんなの学習クラブ」とは
パソコンやタブレット端末、スマートフォンよりインターネットにアクセスし、学習プリントやアニメーションの解説等を利用することができる学習支援ツールです。詳しくは下のリーフレットをご覧ください。
===== 引用おわり
https://www.city.kobe.lg.jp/z/kyoikuinkai/gakusyusientool.html
リーフレットは、 https://www.city.kobe.lg.jp/documents/30547/leaflet.pdf

 西須磨小学校では、
===== 引用はじめ
 みんなの学習クラブの使いこなし術!〈6/7更新〉
 「みんなの学習クラブ(学習支援ツール)」のログイン数が、5月中旬で4月全体のログイン数にほぼ到達しています。
 保護者の皆様もお子様に積極的な利用を進めてくださっていることと思います。本当にありがとうございます。
 6月に入り、1学期が始まりました。分割登校が12日まで続きます。例年の半分しか学習時間が確保てきていないのが現状です。
 今後も予習・復習を通して、家庭学習が重要になります。その際には、みんなの学習クラブ(学習支援ツール)を積極的にご活用ください。
 下記に「みんなの学習クラブ(学習支援ツール)」の効果的な使い方を掲載しています。ご活用ください。
===== 引用おわり
http://www2.kobe-c.ed.jp/nss-es/index.php?page_id=0&pcviewer_flag=1&nc_session=3g84rirbqia5k1gpeveli53197
「みんなの学習クラブ使いこなし術!」は、http://www2.kobe-c.ed.jp/nss-es/?action=common_download_main&upload_id=27618

 鷹取中学校では、
===== 引用はじめ
学習支援ツールの有効活用のお願い
コロナ感染拡大防止にかかわり、休校が続いております。
家庭でも、ぜひ、標記の学習支援ツール「みんなの学習クラブ」を有効にご活用してください。
 …
〇使い方について
学習支援ツール「みんなの学習クラブ」の使い方、「スマートフォンを使った活用方法」を掲載しています。 
学習クラブ説明動画 初級編、学習クラブをスマホでやってみよう(動画説明)を掲載します。こちらもご覧ください。
学習状況を記録できるマイページ機能は学習を進めていく上でとても効果的ですので、ぜひご活用ください。
===== 引用おわり
http://www2.kobe-c.ed.jp/tkt-ms/index.php?action=pages_view_main&pcviewer_flag=1&nc_session=v5okeivi1nfmv03ev3fjfu7a45
「みんなの学習クラブ」の使い方は、http://www2.kobe-c.ed.jp/tkt-ms/?action=common_download_main&upload_id=4439



0 件のコメント:

コメントを投稿