【自治会】自治会は社会構造の変化に対応しておらず、住民側が自治会に無関心なのではなく社会が変わったのではないか―。検討委員は「今の社会の中で自治会がどうあるべきかを議論してから(課題を)詰めていくべきではないか」と指摘した。
ラベル「自治会」から過去の投稿を参照できます
記事:掲載日(10/12)、自治会に入る必要ある? なかなか加入しない移住者…悩む南箕輪村の区長たちに生まれた疑問、https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024101200443
同村の1日時点の人口は1万6078人。村誕生の1875(明治8)年以降、人口増が続いている。村によると村内で家を建てようとする子育て世代の移住が続き、出生数は年140人前後を保つ。
人口が増える一方、村内に持ち家がある人の地元区への加入率は減少傾向にある。今年5月1日時点では85・5%と2013年度から3・6ポイント減。村は来年度までに90%にする目標を掲げる。しかし、昨年度転入して組に加入したのは約7割にとどまった。高齢者の中には役を担えず、区や組を抜けてしまう人もいる。
目次
■自治会の目的議論をー上がる声
■「なぜ区に入るの?」人口増でも加入率低下
■「まずは目的議論を」指摘の声も
記事:掲載日(10/18)、自治会に入る必要ある? なかなか加入しない移住者…悩む南箕輪村の区長たちに生まれた疑問、https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024101200443
同村の1日時点の人口は1万6078人。村誕生の1875(明治8)年以降、人口増が続いている。村によると村内で家を建てようとする子育て世代の移住が続き、出生数は年140人前後を保つ。
人口が増える一方、村内に持ち家がある人の地元区への加入率は減少傾向にある。今年5月1日時点では85・5%と2013年度から3・6ポイント減。村は来年度までに90%にする目標を掲げる。しかし、昨年度転入して組に加入したのは約7割にとどまった。高齢者の中には役を担えず、区や組を抜けてしまう人もいる。
0 件のコメント:
コメントを投稿