【 子ども ・ 高額請求 】「小学生の息子がゲーム課金に10万円以上を使ってしまった」。新型コロナウイルス禍で自宅で過ごす時間が長くなる中、神戸市消費生活センターで子どものオンラインゲームに関する相談が増えている。100万円超も。
神戸市消費生活センターによると、2021年度、子どものオンラインゲームに関連する保護者らからの相談が90件あった。子どもの年代は18歳以下が47件と半数以上で、うち12歳以下が28件を占めた。多くは、保護者ら周囲の大人が支払いを請求されて子どもがゲームに多額の課金をしたことを知り、「契約を取り消せないか」と相談してくるケースで、17年度から年々増加している。
スマートフォンアプリなどのオンラインゲームは、課金することでゲームを有利に進めるアイテムを入手できたり、珍しいアイテムを得るためにくじを引く「ガチャ」を楽しめたりする。年齢が低いほど、お金を使っている感覚がなかったり金銭的な価値を分かっていなかったりするため注意が必要になる。
子どもが親のスマホやアカウントを使って課金した場合、当事者が子どもだと証明するのは難しく、未成年者契約の取り消しが認められない例もある。
対策
● 課金をメールで知らせるように設定すれば、早い段階で気づける
● 子どもが自由に課金できないよう、スマホ決済のパスワードを知られないようにする
● 相談は消費者ホットラインTEL188(いやや)へ。
<情報源>
【情報源タイトル】 子どものオンラインゲーム「課金」トラブル増加 突然の高額請求、100万円超える例も
【情報出所URL】 https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202208/0015539599.shtml
【情報発信元】 神戸新聞NEXT 時計2022/8/9 05:30
0 件のコメント:
コメントを投稿