2025年4月12日土曜日

(254Cd)【5/20~6/6】未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方

#申込情報 (先着)【 消費生活講座 ・  】消費生活講座「未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方」(会場参加・オンライン参加・見逃し配信)参加者募集。講座内容:≪1テーマ:環境を大切に考えた買い物 ~お財布にもお得?~ ≪2テーマ:未来のために知っておきたいマイクロプラスチックの話 


「要申込行事」は、原則、火曜日と土曜日に紹介しています。本日も4件紹介します。


行事:(5/206/6)『消費生活講座「未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方」』、兵庫県立消費生活総合センター 消費生活情報プラザ (中央区)、主催:兵庫県立消費生活総合センター

  申込情報 (先着)、対象:兵庫県在住・在勤・在学の方

記事:掲載日(4/8)、消費生活講座「未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方」参加者募集!、https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk64/press/20250408.html

 

【情報発信者より】

消費生活講座「未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方」(会場参加・オンライン参加・見逃し配信)参加者募集

 

【講座内容】

1テーマ:環境を大切に考えた買い物 ~お財布にもお得?

講師:認定NPO法人 環境市民 副代表理事 下村 委津子 氏(フリーランスアナウンサー)

日時:令和7520日(火曜日) 1400分 ~ 1530分〔講師来所〕

 ※見逃し配信 520日(火曜日)17時~23日(金曜日)24時まで

2テーマ:未来のために知っておきたいマイクロプラスチックの話

講師:同志社大学 経済学部 准教授 原田 禎夫 氏

日時:令和76 6日(金曜日) 1400分 ~ 1530分〔講師来所〕

 ※見逃し配信 66日(金曜日)17時~69日(月曜日)24時まで

 

会場 兵庫県立消費生活総合センター消費生活情報プラザ

 

【対象・申込など】

対象は、兵庫県在住・在勤・在学の方

申込情報 (先着)

1対象:兵庫県在住・在勤・在学の方

2募集人数:各講座会場参加30名、オンライン参加200

3申込方法:会場参加は電話、オンライン参加はご案内チラシ記載の申込サイトよりお申し込みください。

 定員になり次第、締め切らせていただきます

4参加費:無料

 

【参考URL】 公式HPなど

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk64/press/documents/202505_06_kouza.pdf






0 件のコメント:

コメントを投稿