2025年4月13日日曜日

(254Dd)【お店とスポット】『ご当地グルメ』や昭和レトロな「銭湯」を満喫するコース

【 長田 ・ 散策 】昭和レトロなまち並みを巡る『長田散策コース』をご紹介!歴史ある神社から始まって、下町感ある商店街を散策して銭湯で休憩したあと、最後にご当地グルメをいただくという内容になっています。長田神社→② ユリヤ→③ 鉄人28号モニュメント→④ 新長田1番街商店街→⑤ 扇港湯→⑥ お好み焼 青森 

 

「お店とスポット」は、原則、日曜日に紹介しています。本日も4件紹介します。

ラベル「お店とスポット」から過去の投稿を参照できます

 

記事:神戸の下町・長田で『ご当地グルメ』や昭和レトロな「銭湯」を満喫するおすすめコース。長田ならではの手土産も、https://kobe-journal.com/archives/4565339952.html

 

【情報発信者より】

 神戸の下町情緒あふれる場所いえば、長田・新長田を思い浮かべる人も多いんじゃないでしょうか。ご当地感のあるソース専門店や、長田発祥と言われる「そばめし」「すじ焼き」、レトロな銭湯など、古き良き昭和な雰囲気が残るエリアですよね。

 今回はそんな昭和レトロなまち並みを巡る『長田散策コース』をご紹介!歴史ある神社から始まって、下町感ある商店街を散策して銭湯で休憩したあと、最後にご当地グルメをいただくという内容になっています。

 のんびりとした休日の下町散歩や、ひとあじ違った神戸観光を考えている人など、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【追加説明】

 

所要時間 45時間

① 長田神社: 神戸市長田区に鎮座する歴史ある神社で、約1800年の歴史を持つと伝えられています。主祭神は事代主神(ことしろぬしのかみ)で、あらゆる産業の守護神、日々の生活の開運招福・厄除解除の神として多くの参拝者から信仰を集め、「長田さん」と親しまれているそう。

▼徒歩約5

② ユリヤ:ソース専門店『ユリヤ』。現在では全国各地の地ソースを取り扱う専門店として知られています。特に、神戸の地ソースである「ばらソース」や「ブラザーソース」をはじめ、約100種類以上のソースが店内に並ぶのは圧巻です。

▼電車・徒歩で約10

③ 鉄人28号モニュメント: 「若松公園」内に設置されていて、神戸出身の漫画家・横山光輝さんの代表作『鉄人28号』の主人公ロボットが再現された巨大なモニュメントです。高さは約15.3メートルで、総重量は50トン。

▼徒歩数分

④ 新長田1番街商店街: 商店街全体にはアーケードが設置されており、日差しの強い日や雨の日でも快適に買い物や散策を楽しむことができます。粉もんなどの飲食店や、八百屋さんなどが並ぶ中、ガシャポン(カプセルトイ)やUFOキャッチャーが楽しそうなお店も。

▼徒歩約6

⑤ 扇港湯: 昭和の風情を色濃く残すレトロな銭湯『扇港湯(せんこうゆ)』。営業時間は13:00から24:30までと、遅い時間まで営業しているため、観光や仕事の後にも立ち寄りやすい銭湯です。

▼徒歩約6

⑥ お好み焼 青森: そばめし発祥の店として知られている『お好み焼 青森』へ。長年長田で愛される1957年創業の老舗店で、これまで「食べログ お好み焼き 百名店」に5回選出されたこともあるそう






0 件のコメント:

コメントを投稿