2025年4月13日日曜日

(254Db)【お店とスポット】【西須磨】「2025年版 須磨つきみやま散策マップ」完成

【 散策マップ ・ 月見山 】マップの表面では、月見山エリアを「北エリア」「南エリア」「旧西国街道エリア」の3つのゾーンに分けて紹介。裏面には、「おもてなし店舗」として地元の協賛店舗38軒を掲載。前回版に比べて大幅に増加し、特に18の人気飲食店の最新情報も盛り込まれています。「月見山まちづくり協議会」が作成 

 

「お店とスポット」は、原則、日曜日に紹介しています。本日も4件紹介します。

ラベル「お店とスポット」から過去の投稿を参照できます

 

記事:【神戸市】「2025年版 須磨つきみやま散策マップ」完成 自然と歴史、魅力ある38店舗と出会える一冊、https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a44c4b7d9a074cbe7660fc41218a36f48eea4509

 

【情報発信者より】

 神戸市須磨区に拠点を置く「月見山まちづくり協議会」は、地域の魅力を多くの人に知ってもらうため「2025年版 須磨つきみやま散策マップ」を作成しました。観光で訪れる人はもちろん、地元住民にも役立つ情報が満載で、早くも注目を集めています。

 マップの表面では、月見山エリアを「北エリア」「南エリア」「旧西国街道エリア」の3つのゾーンに分けて紹介。北・南エリアでは「自然を求めて」というテーマのもと、須磨離宮公園や須磨海浜公園など、四季を感じられるスポットが掲載。「旧西国街道エリア」では「歴史/文化をめぐる旧西国街道」として、須磨寺、綱敷天満宮、源氏寺の通称で知られる現光寺などの歴史的な建造物が取り上げられています。

 裏面には、「おもてなし店舗」として地元の協賛店舗38軒を掲載。前回版に比べて大幅に増加し、特に18の人気飲食店の最新情報も盛り込まれています。地元の方からは「こんなお店があったなんて!」という声も聞かれ、観光で訪れる人にとっても頼もしいガイドとなっています。

 

【追加説明】

 この散策マップは、「月見山まちづくり情報館」のほか、山陽電鉄の主要駅、須磨区役所や関連施設、さらに須磨離宮公園・須磨海浜公園コンシェルジュ棟などで配布中です。

 「月見山まちづくり情報館」では、マップに登場する施設の詳細な案内に加えて、地域の歴史や文化の発信、周辺スポットの紹介なども行っており、情報の拠点として機能しています。さらに、館内のスペースは飲食や物販、各種イベントにも利用でき、地域の交流の場として親しまれています。









0 件のコメント:

コメントを投稿