【 レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博 】世代を超えて防災・減災の重要性を共有するための、大人も子どもも、楽しく「防災」に触れられるイベントです。【テーマ①】最新テクノロジーと暮らしの防災、【テーマ②】楽しく学べる防災体験プログラム、【テーマ③】海の防災と乗船体験、【テーマ④】陸・海・空の防災モビリティ。
本サイトで紹介した「近一週間開始行事」(期間《4月25日(金)~5月1日(木)》)のリストは、
https://sekimori2.blogspot.com/2025/04/25d.html
行事:(4/26~4/27)『震災30年事業
「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」』、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)/みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)/新港第1突堤西側/メリケンパーク(中央区)
記事:掲載日(4/1)、KIITOなどで防災イベント『震災と未来のこうべ博』が開催されるみたい。ヘリ搭乗体験、人気芸人のトークショーなど、https://kobe-journal.com/archives/5993845226.html
【情報発信者より】
今年で阪神・淡路大震災から30年。神戸市は、世代を超えて防災・減災の重要性を共有するため、さまざまな体験コンテンツなどを通じた市民向け防災イベントを開催します。
「レジリエンスセッション
震災と未来のこうべ博」は、大人も子どもも、楽しく「防災」に触れられるイベントです。
会場は「デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」「みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)」「新港第1突堤西側」「メリケンパーク」の4カ所で、それぞれテーマを決めてさまざまなプログラムを実施するんだそう。
いずれも入場料は無料ですが、キッチンカーや被災地支援物販は有料です。
【日時】
4/26~4/27
【会場とテーマ】
・デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
【テーマ】最新テクノロジーと暮らしの防災
・みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)
【テーマ】楽しく学べる防災体験プログラム
・新港第1突堤西側
【テーマ】海の防災と乗船体験
・メリケンパーク
【テーマ】陸・海・空の防災モビリティ
【参考URL】
公式HPなど
https://www.kobehaku.city.kobe.lg.jp/
https://www.kobehaku.city.kobe.lg.jp/program/
その他参考URL
0 件のコメント:
コメントを投稿