2025年1月30日木曜日

(251Ua)【2/2】長田神社「節分祭・古式追儺式」。鬼が持つ松明の灰をかぶる

【 長田神社 、 節分祭・古式追儺式 】長田神社(神戸市長田区)で「節分祭」と県の重要無形民俗文化財に指定されている「古式追儺式(こしきついなしき)」が執り行われます。時間は1230分より節分祭、古式追儺式は1330分から18時頃までの予定。 


本サイトで紹介した「近一週間開始行事」(期間《131()26()》)のリストは、

https://sekimori2.blogspot.com/2025/01/31c.html


行事:(2/2)『長田神社「節分祭・古式追儺式」 』、長田神社(長田区)

記事:掲載日(1/29)、鬼が持つ松明の灰をかぶってけがれを清める!長田神社「節分祭・古式追儺式」 、https://kisspress.jp/articles/54373/

 

【情報発信者より】

 22日、長田神社(神戸市長田区)で「節分祭」と県の重要無形民俗文化財に指定されている「古式追儺式(こしきついなしき)」が執り行われます。時間は1230分より節分祭、古式追儺式は1330分から18時頃までの予定。

 室町期より執行されている追儺式神事は、疫鬼や疫神を払う儀式。神の使いを務める七匹の鬼役が、前日より井戸水を何回もかぶり練習を重ね、厳重に精進潔斎(しょうじんけっさい)し、当日の早朝には須磨の海岸で身を清めた上で奉仕します。

 参拝者は鬼が持つ松明の灰をかぶることにより祓を受け、松明の燃え残りを家の入口に吊して除災招福を願い、無病息災・家内安全・一年の平穏を祈るのが古来よりの風習となっているそう。

 

【日時・場所など】

開催日 202522日(日)

場所 長田神社

時間

 <節分祭> 12:30

 <古式追儺式神事>13:3018:00ごろ




0 件のコメント:

コメントを投稿