【 神戸すまいの安心ガイド 】神戸市では震災の経験から、全国的にもめずらしい住まいのワンストップ相談窓口“すまいるネット”を設置しています。今回の防災ガイドのホームページ開設では、災害時の困りごとを解決する情報のほか、日頃から災害の備えをしておくための知識をわかりやすく記載しました。
記事:掲載日(1/27)、ホームページ『神戸すまいの安心ガイド』が開設されたみたい。「防災・災害時」の情報を掲載、https://kobe-journal.com/archives/7774957342.html
【情報発信者より】
2025年1月17日、阪神・淡路大震災から30年の節目を迎えるにあたり、安心して住み続けるために防災ガイドのホームページ『神戸すまいの安心ガイド』が開設されました。
神戸市では震災の経験から、全国的にもめずらしい住まいのワンストップ相談窓口“すまいるネット”が設置されています。この相談窓口には1級建築士やマンション管理士、ファイナンシャルプランナー、消費生活相談員が常駐し、日々の困りごとの相談を年間6,000件以上受け、耐震化などの補助受付も実施しています。
今回の防災ガイドのホームページ開設では、災害時の困りごとを解決する情報のほか、日頃から災害の備えをしておくための知識をわかりやすく記載したのだそう。
【参考URL】
神戸すまいの安心ガイド – いざという時に!災害に備えよう – 公式サイト
https://www.smilenet.kobe-rma.or.jp/safetyguide/
神戸市HP:防災ガイドのホームページ開設!
『神戸すまいの安心ガイド』~震災から30年を機に住まいを見つめ直そう~
https://www.city.kobe.lg.jp/a01110/718709956623.html
0 件のコメント:
コメントを投稿