2025年3月25日火曜日

(253Pb)【4/26~4/27】レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博

#申込情報 (事前予約が必要なプログラムもあります)【 震災と未来のこうへ博覧 】防災・救急医療で活躍するヘリコプター搭乗体験(要予約)、震災30年メモリアル乗船会(要予約)、ヒューマノイド・レスキューロボット操作体験、●ARVR、メタバースを活用した災害(被災)体験、災害の仕組みを学べる実験教室、など 

 

本日紹介した要申込行事のリストは、以下に示しています。

(253Pd)【要申込行事のリスト】 ~ 本日(3月25日)紹介分       https://sekimori2.blogspot.com/2025/03/25d.html


行事:(4/264/27)『レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博』、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)、みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)、新港第1突堤西側、メリケンパーク(中央区)

  申込情報 (事前予約が必要なプログラムもあります)

記事:掲載日(3/10)、震災30年事業 「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」の開催 ~公式WEBサイト開設のお知らせ~、https://www.city.kobe.lg.jp/a93584/968427762955.html

 

【情報発信者より】

 阪神・淡路大震災の発生から30年の節目を迎え、震災の記憶や教訓を未来へ継承し、世代を超えて防災・減災の重要性を共有するため、市民向け防災イベント「レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博」を産学官連携により開催します。

 本イベントの公式WEBサイトを公開しました。今後はWEBサイトを通して、ステージプログラムや出演者などに関する情報を随時発信してまいりますので、ぜひご注目ください。

 多くの皆様のご来場をお待ちしております。

 

【日時・場所など】

4/264/27

会場・テーマ

 ①デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO) 【テーマ】最新テクノロジーと暮らしの防災

 ②みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園) 【テーマ】楽しく学べる防災体験プログラム

 ③ 新港第1突堤西側  【テーマ】海の防災と乗船体験

 ④ メリケンパーク   【テーマ】陸・海・空の防災モビリティ

入場料 無料 ※キッチンカーや被災地支援物販は有料です。

 

【事前予約】  下記のプログラムは事前予約が必要です。

●防災・救急医療で活躍するヘリコプター搭乗体験

 日時:426日(土曜)、27日(日曜)午後

 場所:メリケンパーク

 申込:317日(月曜)~48日(火曜)

 備考:応募多数の場合は抽選となります。

●震災30年メモリアル乗船会

 日時:426日(土曜)11:0012:00

 場所:中突堤中央ターミナル

 申込:49日(水曜)~420日(日曜)

 備考:先着順にて受付を行います。

 

【その他】

プログラム内容(抜粋)

 ヒューマノイド・レスキューロボット操作体験

 ARVR、メタバースを活用した災害(被災)体験

 災害の仕組みを学べる実験教室、子ども向けワークショップ

 防災・減災に関する講演・フォーラム

 災害時に活躍する特殊車両などのモビリティ展示、ヘリコプター搭乗体験

 ドローンのデモンストレーション・操縦体験

 船舶公開、乗船体験

 

【参考URL】 公式HPなど

https://www.kobehaku.city.kobe.lg.jp/




0 件のコメント:

コメントを投稿