2021年8月2日月曜日

(2182a) 神戸市は“多様性”を認め合う社会の実現をめざしている

 【 多様性 ・ 多文化共生社会 】(神戸市ポスターを掲示板に貼ります) 神戸市は多様性を認め合う社会の実現をめざしています。「わたしが、わたしで、生きていける。そんな社会でありますように。」(資料提供:関守町2丁目自治会)


神戸市はお互いの個性を尊重し、多様性を認め合う社会の実現をめざしています。

 

わたしが、わたしで、生きていける。

そんな社会でありますように。

 

神戸市外国人に対する不当な差別の解消と多文化共生社会の実現に関する条例

 この条例は、表現の自由その他の自由及び権利を保障する日本国憲法を遵守しつつ、外国人に対する不当な差別を解消するとともに、それぞれの文化を尊重し合い共に生きる多文化共生社会を構築するため、その取組について、基本的施策を定め、これを推進することを目的としています。

令和元年65日の本会議において全会一致で可決されました。施行日は令和241日です。

 

神戸市外国人に対する不当な差別の解消と多文化共生社会の実現に関する条例(最新)(PDF129KB

https://www.city.kobe.lg.jp/documents/8766/10gaikokujin.pdf

 

出展

https://www.city.kobe.lg.jp/a27419/kurashi/activate/human/hourei.html

神戸市ホーム > くらし・手続き > 社会参画・地域活性化 > 人権 > 法令等



0 件のコメント:

コメントを投稿